この夏の女性下駄一押しは…

この夏女性にお勧めする下駄のイチオシ商品はこちら!

7月となれば、浴衣に袖を通し夏を満喫したい季節♬
浴衣に似合う下駄をご紹介致します。
陽雅堂ではこの夏、千両(せんりょう)下駄をお勧めします。

千両(せんりょう)は別名”のめり”とも呼ばれ、写真の様に前歯に傾斜が付いており、足の運びがスムーズです。安定を図るには、重心を少し後側に置く。これにより背筋が伸び、浴衣姿がきれいに映ります。

鎌倉彫千両 婦人物 鎌倉彫陽雅堂

鼻緒は色鮮やかな強撚糸で織られた綿ボーダー柄

鎌倉彫千両 婦人物 鎌倉彫陽雅堂

鼻緒はちりめん素材の市松柄

鎌倉彫千両 婦人物 鎌倉彫陽雅堂

こちらの鼻緒は鮮やかな紫地に桜の花模様

鎌倉彫陽雅堂 婦人物 千両
鎌倉彫陽雅堂 婦人物 千両

【サイズ】
 台実寸 長さ23.5 幅8.2 高さ4.8㎝
 適用サイズ 23.0㎝~24.5㎝ 
 *一般女性Mサイズになります

鎌倉彫千両 ぶどう紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 梅紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 ぶどう紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 婦人物 ぶどう紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 婦人物 ぶどう紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 婦人用 鎌倉彫陽雅堂 

今回、ご紹介しました鎌倉彫婦人物の千両下駄は桐素材です。国産の桐材はとても貴重な原木で、年々流通価格も高騰しています。それだけに目は詰まっていて、丈夫で耐久性に優れています。長い間乾燥させた桐は驚くほど軽く、下駄の素材としては最高級品です。

陽雅堂では鎌倉彫の技術を生かし、この夏女性にイチオシの鎌倉彫の千両下駄をお勧め致します。

続編シリーズ
男下駄の選び方はこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

男下駄の選び方

下駄を選ぶ時のポイントってなに…?
意外と知られていない下駄を選ぶ時のポイントをご説明致します。

ポイントその1
先ずは何と言ってもデザインです。
洋服や靴を選ぶ時にも、気に入ったデザインではないと試着もしませんよね!

下駄選びも同じです。ひと言で下駄と言っても種類や素材の違いで、色々なデザインが有ります。

今回ご紹介するのは…
鎌倉彫の千両(せんりょう)です。

千両(せんりょう)とは、その昔、千両役者が好んで履いた型で、その名の通り千両と呼ばれる様になりました。別名「のめり」とも言います。
下の写真が千両(せんりょう)です。

鎌倉彫の千両(紳士用) 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫の千両(紳士用) 鎌倉彫陽雅堂

デザインが気に入った後は、実際にお試履き…サイズをみます。
下駄の場合、革靴などと違い、自分の足より少し小さめの下駄を選ぶのが…ポイントその2です。


ポイントその2
鎌倉彫陽雅堂では、特に男性のお客様には『おしゃれに、粋に』下駄を履いて頂くために実際の足のサイズよりも少し小さめの台をお勧めしています。

特に決まりは有りませんが、かかと部分を1.0㎝~2.0㎝余らせて履くのが通常です。実際にお試し履き頂いてから、お客様の足になじむ様にピッタリ調整致します。

鎌倉彫千両 虎 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 虎 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 龍 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 龍 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫の千両(紳士用) 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫の千両(紳士用) 鎌倉彫陽雅堂

【サイズ】
 台実寸 長さ25.5 幅9.8 高さ5.2㎝
 適用サイズ 25.5㎝~27.0㎝
*男性フリーサイズになります

鎌倉彫の千両(紳士用) 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫の千両(紳士用) 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫の千両(紳士用) 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫の千両(紳士用) 鎌倉彫陽雅堂

鎌倉彫千両は別名「のめり」とも言います。
写真の様に前歯に傾斜が付いており、”前のめり”に送り出しがスムーズです。
前のめり、前に傾くこと、前に倒しやすいから”のめり”と呼ぶ。

如何でしたでしょうか?千両も一度は試してみたい下駄ですよね。
陽雅堂では紳士物の他に婦人物の鎌倉彫千両・白木の千両もご用意しております。

是非、ご来店お待ち申し上げます。

続編シリーズ
この夏の女性下駄一押しは…はこちら

続編シリーズ
人気の男下駄を探すはこちら

購入ページ 鎌倉彫千両 虎 詳しくはこちら
購入ページ 鎌倉彫千両 龍 詳しくはこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

人気の男下駄を探す

この夏、初めて下駄を履いてみよう…と考えている男性の方に必見!
お勧めの商品をご紹介致します。

人気の男下駄を探すなら…
鎌倉彫右近網代(あじろ)がおススメです。
鎌倉彫陽雅堂では雪駄型の右近を特にお勧め致します。

右近はサンダル感覚で気軽に履けて、二本歯の下駄に比べて安定感があります。

シリーズでお伝えする下駄の種類について…
今回は前編に引き続き、男性用の右近(うこん)網代についてお話し致します。

通常は、かかと部分に人気の図案(龍、般若、虎、翁、登り鯉など)が彫られた右近が一般的ですが、シンプルな網代の総彫も人気です。

鎌倉彫右近網代総彫 鎌倉彫陽雅堂 写真と同一で価格 13,800円(税込)

【サイズ】
台実寸 長さ25.5 幅9.5 高さ4.0㎝
適用サイズ 25.5㎝~27.0㎝
*男性フリーサイズになります

鎌倉彫右近網代総彫 鎌倉彫陽雅堂 写真と同一で価格 13,800円(税込)
鎌倉彫右近 網代総彫 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 右近 網代 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 右近 網代 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫陽雅堂 写真 価格 13,800円(税込)
鎌倉彫陽雅堂 写真 価格 13,800円(税込)

この夏、人気の男下駄を探すなら…
鎌倉彫陽雅堂へお問合せください。

鎌倉彫 右近 網代総彫 黒 購入はこちら

鎌倉彫 右近 網代総彫 茶 購入はこちら

前編シリーズ
下駄の種類 網代 婦人編はこちら

続編シリーズ
男下駄の選び方はこちら

是非、ご覧ください。
ご来店お待ち申し上げます。

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

下駄の種類 網代(あじろ)婦人編

本日より下駄の種類について、シリーズでお話したいと思います。

下駄の種類と言っても、当店は鎌倉彫のお店ですので、下駄の彫刻によって、どんな種類があるのか、シリーズでお話します。

第一回目は婦人用の右近(うこん)に網代(あじろ)紋様の彫刻を施した下駄をご紹介したいと思います。先ずはこちらの写真をご覧ください。

鎌倉彫 右近 うるみ(栗色)網代総彫 鎌倉彫陽雅堂

これは婦人用の右近です。均一に彫刻された総網代、網代(あじろ)は、その名の通り、 互いに網目状に組まれた、あるいは編み込まれた模様からその名が付きました。
鎌倉彫ではこの網代模様は伝統柄として用いられます。

鎌倉彫 右近 呂色(黒色)網代総彫 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 右近 うるみ(栗色)網代総彫 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 右近 呂色(黒色)網代総彫 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 右近 呂色(黒色)網代総彫 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫右近 網代総彫 鼻緒は印伝三笠 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫右近 網代総彫 鼻緒は印伝三笠 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫右近 網代総彫 鼻緒は印伝三笠 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫右近 網代総彫 鼻緒は印伝三笠 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫の伝統的な網代紋様 鎌倉彫陽雅堂

彫刻の後は漆塗りよって仕上げます。底の部分にはゴムを張っております。
如何でしたでしょうか? 次回は男性用の網代彫右近をご紹介致します。

続編シリーズ
人気の男下駄を探すはこちら

また是非、ご覧ください。
ご来店お待ち申し上げます。
お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鼻緒のご紹介

今日の鎌倉は28℃まで気温が上がり、
蒸し暑い一日でした。

皆様、季節の変わり目ですが体調など
お変わりはありませんか?

昨年(2018年)の梅雨明けは6月29日でした。
今年はいつ頃になるんでしょうか…

さて、本日は鼻緒のご紹介です。

鎌倉彫 大角 印伝 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 印伝 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 印伝 鎌倉彫陽雅堂

上記写真は紳士用の二枚歯の下駄です。

主に大角(おおかく)と呼ばれています。
大角は幅が広く重厚な雰囲気です。

鼻緒は陽雅堂が得意としている本印伝です。
印伝の鼻緒は紳士、婦人共に多数在庫しております。

それに対し、幅の狭い二枚歯の下駄を細角(ほそかく)と呼びます。この細角は下駄の愛好家から支持されています。

東京浅草の三社祭には地元商店会から多くの方が参加されますが、ここでも細角をよく目にします。

白木駒下駄 細角 鼻緒は錦蛇 陽雅堂
白木駒下駄 細角 鼻緒は錦蛇 陽雅堂

もちろん一番は畳表の雪駄を履いてる人が多いのですが…。

続いては…

鎌倉彫 細千両 紳士用 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 右近 紳士用 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 右近 婦人用 鎌倉彫陽雅堂

上記は加工物の鼻緒です。

本天(ビロード)・ちりめん、大島紬(おおしまつむぎ)、新潟の小千谷紬(おぢやつむぎ)などの紬織、また絣(かすり)などを用いて鼻緒に加工します。無地でも光沢があり高級感のあるものを取り揃えております。

シリーズ鼻緒 印伝江戸褄はこちら

是非、ご覧ください。
ご来店お待ち申し上げます。
お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736