皆様、こんにちは。 鎌倉彫専門店「陽雅堂」のブログ担当Oでございます。
9月に入り、あれほど猛威を振るった夏の暑さも、朝夕には少しずつ和らぎ始めました。過ぎゆく夏を惜しみつつ、静かな秋の訪れを感じる今日この頃でございます。
夏の間、お祭りや散策で活躍してくれた下駄を、お手入れされている方もいらっしゃるかもしれませんね。
本日は、先日お客様からお預かりした、とても素敵な下駄の鼻緒すげ替えの事例をご紹介させていただきます。
お客様の美しい会津桐の下駄

先日、お客様からお預かりしたのは、木目が大変美しい会津桐の一足でございました。
長年ご愛用されてきたのでしょう、台(板)の部分は美しい飴色に艶が出ておりましたが、鼻緒は傷んでしまっている状態でした。
お預かりしたその下駄の佇まいから、「この下駄に込められた思い出ごと、これからも大切に履き続けたい」というお気持ちが、私どもにひしひしと伝わってまいりました。
新しい鼻緒で、新たな命を吹き込む

お客様の想いを汲み取り、私どもも心を込めて、丁寧に新しい鼻緒をすげさせていただきました。 お客様ご自身がお選びになった新しい鼻緒が、この会津桐の下駄に驚くほどぴったりと馴染み、まるで元からそうであったかのように、また新たな素晴らしい風合いを醸し出してくれました。
鼻緒が傷んでしまっていても、こうしてまた美しく蘇らせることができます。
お客様が大切にされてきた、たくさんの思い出が詰まった下駄。その大切な思い出を未来へ繋ぐお手伝いができましたことを、私どもも大変光栄に感じております。
ご自宅に、眠っている下駄はございませんか?

皆様のご自宅にも、鼻緒が古くなったり、少し傷んでしまったりしたことで、履かれなくなった下駄は眠っておりませんでしょうか。 お母様やお祖母様から譲り受けた、思い出深い一足かもしれません。あるいは、ご自身で一目惚れして購入された、お気に入りの一足かもしれません。
陽雅堂では、そのような大切な下駄の鼻緒のすげ替えを承っております。 当店でお求めいただいた下駄はもちろんのこと、今回ご紹介した事例のように、他店様でご購入された下駄のすげ替えも、喜んでお引き受けいたします。
職人である店主が、お客様の足に合わせて最高の履き心地に調整いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
鼻緒のすげ替えサービスの詳細につきましては、以前のブログ記事でも詳しくご紹介しておりますので、ぜひそちらもご覧くださいませ。
大切な思い出を、これからも共に

一足の下駄には、持ち主が歩んできた道のりや、その時々の風景、そして想いが宿るものでございます。 少し手をかけてあげるだけで、その思い出は、また新たな時を刻み始めます。
「もう履けないかもしれない」と諦めてしまう前に、ぜひ一度、陽雅堂までご相談いただけましたら幸いです。 皆様の大切な一足が、再び輝きを取り戻すお手伝いができますことを、心より願っております。
【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/
【実店舗】

神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
(鶴岡八幡宮目の前)
平日10:00〜17:00
土日 9:00〜17:30
【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 TEL:0467‐25‐373
【公式LINE】
陽雅堂公式LINEにて最新情報やお得なクーポンを配布中
公式LINEはこちら

【公式Instagram】
陽雅堂のスタッフが鎌倉の風景や商品を紹介しています。
公式Instagramはこちら