皆様、こんにちは。
鎌倉彫専門店「陽雅堂」のブログ担当Oでございます。
11月に入り、鎌倉の木々もようやく色づき始め、紅葉の見頃が待ち遠しい季節となりました。そして、今週末11月15日は「七五三」。鶴岡八幡宮をはじめ、鎌倉の神社では、あでやかな晴れ着に身を包んだお子様と、それを見守るご家族の温かな笑顔があふれる、一年で最も微笑ましい時期を迎えます。
あなたにとって特別なお子様が健やかに成長してくれたことへの感謝と、これからの未来への願いを込める、特別なハレの日。 お参りの後は、ご自宅でご家族揃って、お祝いの食卓を囲まれる方も多いのではないでしょうか。
本日は、そんな大切な日の祝宴を、より一層格調高く、思い出深いものにするための「鎌倉彫の器」と、記念の贈り物にふさわしい愛らしいお品をご紹介させていただきます。
ハレの日の食卓には、家族で揃える「本物の器」を

可愛らしい晴れ着姿のお子様を囲む、ご家族皆様でのお祝いの席。お赤飯や、尾頭付きの鯛、縁起の良い煮物など、心を込めてご用意されたお料理が並ぶことと存じます。 そんな特別な食卓には、やはりそれにふさわしい「本物」の器をしつらえたいものでございます。
鎌倉彫の器は、800年の歴史が育んだ確かな品格と、職人の手仕事による温もりがございます。この日のために新調された器が、食卓をきりりと引き締め、祝宴の席を何倍にも華やかに演出してくれることでしょう。
汁椀 弁慶 黒 5客セット

ご家族皆様で、またお客様をお招きした際にもお使いいただける、格調高い5客セットの汁椀です。 その名は、歴史上の豪傑「弁慶」。その力強さや忠義深さにあやかり、「これからも強く、健やかに成長してほしい」というお子様への願いを込めるのに、ふさわしい名前でございます。
漆の「黒」は、他の色を寄せ付けない最も格の高い色とされ、お祝いの席をきりりと引き締めてくれます。また、お赤飯やお吸い物など、中に入れるお料理の彩りを鮮やかに引き立ててくれるのも大きな特徴です。
この日のために揃えた器が、来年のお正月、そしてまた次のお祝い事へと、ご家族の歴史と共に受け継がれていくのも、また素敵なことでございますね。
→ 「汁椀 弁慶 黒 5客セット」をオンラインショップで見る
この日の記念に贈りたい、小さな宝物

祝宴の席で、大切なお子様へ、この日の記念となる贈り物をそっと手渡すのも、心温まるひとときです。高価なものでなくとも、健やかな成長を願う気持ちが伝わる、特別な一品を選んでみてはいかがでしょうか。
祝ぽっくりミニ 波うさぎ

「ぽっくり」とは、七五三の女の子が履く、あの可愛らしい下駄のことでございます。こちらは、実際に履くものではなく、手のひらに乗るほどの小さなサイズでお作りした、記念の飾り物です。 描かれているのは、吉祥文様である「波うさぎ」。元気に波間を飛び跳ねるうさぎの姿は、「飛躍」や「厄除け」の象徴とされ、「これからも元気に、困難を乗り越えて成長してほしい」という願いを込めるのに、これ以上ふさわしい文様はございません。
お子様が大きくなられた時、この小さなぽっくりを見て、ご家族皆様からお祝いしてもらった幸せな日のことを、いつまでも覚えていてくれるかもしれません。
健やかな成長を、鎌倉彫と共に願う

お子様の成長の節目である、七五三。 その大切な一日を、鎌倉彫の器や小物が、より美しく、より深く、ご家族の心に刻むお手伝いができましたら、私どももこれに勝る喜びはございません。
鎌倉へ七五三詣にお越しの際には、ぜひ陽雅堂の店舗へもお立ち寄りくださいませ。 また、ご自宅でじっくりとお祝いの品をお選びになりたい方は、オンラインショップもどうぞご利用ください。
大切なお子様の健やかなる成長と、ご家族皆様のご多幸を、心よりお祈り申し上げます。
【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/
【実店舗】

神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
(鶴岡八幡宮目の前)
平日10:00〜17:00
土日 9:00〜17:30
【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 TEL:0467‐25‐373
【公式LINE】
陽雅堂公式LINEにて最新情報やお得なクーポンを配布中
公式LINEはこちら

【公式Instagram】
陽雅堂のスタッフが鎌倉の風景や商品を紹介しています。
公式Instagramはこちら


















