箸箱の修理と塗り直し
鎌倉彫の二膳入れ箸箱の修理を承りました。
こちらの箸箱は長年ご愛用され、表面の漆が剥がれ傷も目立つ為、塗り直しの依頼を受けました。ご覧の様に所々、表面はすれて下地が見えている状態です。早速工房にて修理に入ります。
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/3546D7EA-64C2-4762-9A82-11546FB45EAC-768x1024.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/18793081-D3C4-4CFF-97B4-8D4C6C92DC89-768x1024.jpeg)
中蓋もこの様に下地が覗いています。中も外も全面塗り直しになります。
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/7C63A7BB-0E34-40BE-9583-7AE61C532C60-768x1024.jpeg)
裏面も角がすれています。先ずは古い塗装を剥がす作業からです。
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/29173F41-F877-4779-828B-37EFD873389F-768x1024.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/847BD377-FF1B-4787-98A3-147B7AD3E068-768x1024.jpeg)
こちらの箸箱は引き出し式の箸箱です。引手部分が割れて、ひびが入っています。
こちらは差し直しの作業が必要です。
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/8BECE984-9E96-4C1B-9DC2-6A48F127B936-768x1024.jpeg)
それでは作業開始です。
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/D2A361A4-B47C-41F3-A64E-2C7981D2FBC4-498x1024.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/6F87A47C-7E6C-47E0-9C6F-8EE738F89602-1024x498.jpeg)
先ずは、引手部分を新たに作り、差し直し、全体の表面に合わせて刀痕を彫ります。
完全に差し直すと組み上げが困難でバラバラになってしますので今回は古い引手をカンナで薄く削り、新たに張り合わせる事にしました。
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/A18613E8-4EAE-440F-BF97-A0A404533CB6-498x1024.jpeg)
内側のひび割れも、後からさび付けをして、しっかり修復します。
【下記の写真が修理の工程です】
引手部分修復完了
こちらが完成品の写真です。
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/CA86EBC4-A2C0-4024-8D67-F24D407D585F-1024x1010.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/467B9670-0D90-4EB8-82BA-F358B0B1E784-1024x800.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/7CBF25ED-1738-44F9-AA1E-58E9441E3B54-1024x683.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/83947799-33E7-44E9-ABD6-A750F46E837A-1024x683.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/F1A62BD0-2B53-4CC6-8E6F-E8120BB88092-1024x683.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/89855E25-EEF0-4C70-A8A3-3CF678D31E92-1024x683.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/65339C0F-F0C3-45B4-AD47-0B0662BDF582-1024x683.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/D57FDE37-0BAB-4D5A-9F55-B23644644B17-1024x683.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/67B3F6D2-8901-4525-B6F9-756ADB8E74AE-1024x683.jpeg)
ご覧の様に引手部分も綺麗に直りました。
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/2D4D528C-F627-4356-8B5A-2D85482C365A-1024x726.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2020/09/88EE6404-9319-4DF0-8322-E1A63C105A33-1024x683.jpeg)
鎌倉彫陽雅堂では鎌倉彫のお直しも承ります。
特にご依頼を多く頂くのが、丸盆や菓子皿など日常使いのものです。
想い出の詰まった鎌倉彫を綺麗に直すことで、その後も永くお使い頂けます。
今回の修理期間は1ヵ月半頂きました。修理費用も品物の状態や大きさにより、それぞれ異なります。修理をご希望されるお客様はお問合せください。事前にお見積りを致します。
鎌倉彫陽雅堂は休まず営業致します。
営業時間(年中無休)
平日9:00~17:30
土日9:00~18:00
お問合せは
*メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736