鎌倉彫の帯留 菊

鎌倉彫の帯留はなぜ人気なの…?

シリーズ鎌倉彫の帯留のご紹介
今回は菊の帯留です♬
やや横長のデザインで帯留としてバランスもよく、綺麗に帯に納まります。

菊家紋章(きくかもんしょう)皇族、皇族菊紋として天皇および皇室を表す紋章です。
鎌倉彫の図案にもたびたび菊紋は用いられ、とても縁起のよい花です。

鎌倉彫帯留 菊 三色 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫帯留 菊 朱色 桐箱入り 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫帯留 菊 朱色入り 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫帯留 菊 錆色入り 鎌倉彫陽雅堂
商品購入ページ詳細はこちら
鎌倉彫帯留 菊 乾口塗(ヒクチ) 鎌倉彫陽雅堂

帯留裏の止め金具幅は1.0㎝です。
三分紐(9.0㎜幅)真田紐に最適です。

裏止め金幅1.0cm 三分紐(9mm幅)、真田紐に最適

鎌倉彫は漆塗り製品です。
漆は使い込む程に、光沢が増し味わいが出てきます。職人が丁寧にお作りした鎌倉彫の帯留をご覧ください。帯留のご紹介はシリーズでお届け致します。お楽しみください。

シリーズ 鎌倉彫の帯留 牡丹はこちら

シリーズ 鎌倉彫の帯留 椿はこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鎌倉彫の帯留 椿

鎌倉彫の帯留はなぜ人気なの…?

シリーズ鎌倉彫の帯留のご紹介
今回は愛らしい椿の帯留です♬

椿の品種は2,000種以上とも言われ、冬から春にかけて開花時期を迎えます。

寒椿、夏椿など開花時期もそれぞれに違い、種類も豊富で日本人には最も親しまれている花のひとつですね…

やや小ぶりに形どり愛らしい帯留です。季節を問わずお使い頂けます。

鎌倉彫 帯留 椿 鎌倉彫陽雅堂
購入詳細ページはこちら
鎌倉彫 帯留 椿 朱色 鎌倉彫陽雅堂
購入詳細ページはこちら
鎌倉彫 帯留 椿 錆色 鎌倉彫陽雅堂
購入詳細ページはこちら
鎌倉彫 帯留 椿 三色 鎌倉彫陽雅堂

写真上:乾口塗(栗色)
写真左:朱色入り
写真右:錆色入り(さび)

鎌倉彫 帯留 椿 三色 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 帯留 椿 朱色入り 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 帯留 椿 錆色入り 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 帯留 椿 乾口塗(栗色) 鎌倉彫陽雅堂

【規格サイズ】
横約6.0cm 縦約6.0cm 裏止め金幅1.0cm
*手作りのため若干ですが個体差があります。

裏止め金幅1.0cm 三分紐(9mm幅)、真田紐に最適

鎌倉彫は漆塗り製品です。
漆は使い込む程に、光沢が増し味わいが出てきます。職人が丁寧にお作りした鎌倉彫の帯留をご覧ください。帯留のご紹介はシリーズでお届け致します。お楽しみください。

シリーズ 鎌倉彫の帯留 牡丹はこちら

シリーズ 鎌倉彫の帯留 菊はこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鎌倉彫の牡丹弁花皿

鎌倉彫の牡丹皿が喜ばれる理由…

牡丹の花は多重の花びらを咲かせ、妖艶さと高貴な女性をイメージさせる。

牡丹は「花の女王様」とも言われるほど気品と美しさがある。

写真は鎌倉彫の牡丹弁花皿(べんかざら)

桃型皿(ももざら)とも呼ばれ、少し湾の形に周りが盛り上がっています。

牡丹の花弁をイメージするのにピッタリのお皿です。

繊細な彫刻が重なり合い、今にも動き出しそうな花びら…

使い手の想像が膨らむ牡丹弁花皿…

鎌倉彫陽雅堂では、こちらの牡丹弁花皿を長年にわたり、ご婚礼の引き出物や内祝い品に取り扱っております。

鎌倉彫は繊細な彫刻と漆しの輝きの変化を楽しむ文化があります。

漆の塗りたては、薄黒く、くすんでいます。
使い続けるうちに段々と、少しずつ漆が透明な飴色に輝き始めます。

これを漆しが透ける(すける)と表現します。
天然漆でしか味わえる事の出来ない変化をお楽しみください。

繊細な牡丹の弁花が美しい鎌倉彫のお皿
鎌倉彫桃皿牡丹崩 鎌倉彫陽雅堂
2019年正月 寒牡丹 鶴岡八幡宮牡丹神苑 店長撮影
2019年正月 寒牡丹 鶴岡八幡宮牡丹神苑 店長撮影

鎌倉彫牡丹弁花皿の購入詳細ページはこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鎌倉彫の記念品

記念品には鎌倉彫がおススメ…

企業のお祝い行事や、お世話になった方への御礼など、鎌倉彫の贈答品を多数ご用意しております。こちらのお盆は十六角に面取りした鎌倉彫のお盆です。記念行事に相応しい重厚な趣と風格が御座います。

記念品として8寸(24㎝)・9寸(27㎝)をご用意しております。

その他のご用途として、御礼・内祝・寿などにもお勧め致します。
ご贈答品として専用のお箱に入り”熨斗”を無料にてお付け致します。

鎌倉彫 十六角盆9寸牡丹(直径27㎝) 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 十六角盆9寸椿(直径27㎝) 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 十六角盆9寸鉄線(直径27㎝)鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 十六角盆9寸枝梅(直径27㎝) 鎌倉彫陽雅堂

商品購入ページ詳細はこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鎌倉彫のかんざし

鎌倉彫は和装小物が人気…

鎌倉彫のかんざしです。
先端部分に梅、牡丹、椿、鉄線、ひょうたん、などワンポイントで図柄が彫刻されています。ご相談によっては、ご希望のオリジナル柄でお作りする事も可能です。
*オリジナル柄は別料金になります。

仕上げは一般的な鎌倉彫の塗り、乾口(ヒクチ)塗り仕上げ。
差し色に朱色や錆色の商品もあります。

鎌倉彫のかんざし 鎌倉彫陽雅堂

【規格サイズ】
全長14.0㎝ 足部分長さ11.0㎝ 先端部分幅3.5㎝

この商品購入の詳細ページはこちら

前編 鎌倉彫の髪留めはこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736