石窯ガーデンテラス

昨日は北鎌倉にある明月院に紫陽花を見に行きました。毎年の事ながら、6月のこの時期は訪れる人が多く、人気のお寺です…

そこで、あまり知られていない紫陽花の穴場をご紹介します。

鎌倉駅から京浜急行バスに乗車。

浄明寺バス停で下車すると、徒歩2〜3分で浄妙寺に到着します。

浄妙寺の本堂脇から更に奥に進むと、 石窯ガーデンテラスに続く坂道があります。

こちらのガーデンテラスでは焼き立てのパンやビーフシチュー、パスタなどが頂けます。晴れた日には庭園がひろがるテラス席でのランチが最高です。

石窯ガーデンテラス

そのガーデンテラスの先に紫陽花が咲き誇る穴場の遊歩道があります。

鎌倉でもあまら知られていない穴場です。

近くには竹の寺で有名な報国寺もあるので、竹林とセットで散策してみてはいかがでしょう…

石窯ガーデンテラス入口
入口前には休憩スペースも
綿菓子の様なホワイトアジサイ
カシワバアジサイ
柏葉紫陽花
ひと休み♬

たくさんの種類があるので満足頂けると思います。

ありがとうございました。

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

明月院の紫陽花はなぜ人気?

今朝は友人と北鎌倉にある明月院に紫陽花の撮影に行ってきました。

6月だけは開門時間が8:30になる明月院…

さすがアジサイ寺…!!

開門時間に合わせ、8時に待ち合わせ場所へ、いざ明月院に向かうと開門20分前だと言うのに既に100人位の列ができている!!

恐るべし明月院…!!

皆さんスマホ片手に開門前の明月院に並ぶ群衆をSNSに投稿していました。

明月院…山門前石段の両脇に咲く紫陽花

開門後30分はロープ規制され、山門前の石段の両脇に咲く紫陽花…ここは撮影の人気ポイントとして皆さんが撮影する。

もっと左側から撮影すれば山門が写るポイントでしたが、並ぶ列を読み間違え人混みに押し出されてしまい残念な結果に…涙

グラデーションが綺麗な明月院の紫陽花

既にロープ規制が解かれ、人気ポイントには人の波、風景写真に人が映り込むのを避け、寄りの写真が多くなってしまいました。仕方がないですね。

紫の縁取りが綺麗な明月院のアジサイ
竹林をバックに一枚 (明月院)
明月院 かやぶき堂をバックに…
ベビーアジサイ
ブルーが鮮やかな紫陽花
ピンク色も可愛い明月院の紫陽花

およそ一時間の滞在でしたが、早朝まで降り続いた雨がより紫陽花の色あいを鮮やかに表現してくれました。

明月院はここまで…

この後、浄智寺〜浄妙寺〜石窯ガーデンテラス〜披露山公園に紫陽花を求めて移動撮影…それはまた次回に…
ありがとうございました。

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

下駄の鼻緒を挿げ替える

鎌倉彫陽雅堂では紳士物・婦人物の下駄の鼻緒を挿げ替えたいお客様の声にお応えして、鼻緒の挿げ替えを承っております。

完成品 鎌倉彫右近 錦塗り 本印伝福林

当店では、鼻緒が挿がった状態の既製品の他に、お客様にお好みの台と鼻緒をお選び頂き、挿げるサービスも行っております。お客様の足のサイズに合わせ、履き心地のいい下駄に仕上げます。

鼻緒の種類も豊富です

鼻緒は山梨県甲州市の伝統工芸品に指定されている印伝を使用した印伝福林、ちりめん、着物の紬織を使用した高級な素材などを取り揃えています。

鼻緒に加工される前の本印伝
印伝は鹿の皮をなめし、染色を施し漆で模様を描いたもの。長財布、小銭入れ、印鑑入れの他、ハンドバッグや下駄の鼻緒などがある
鼻緒に加工する前の印伝皮 濃紺(鎌倉彫陽雅堂)
加工前の印伝皮 グリーン(鎌倉彫陽雅堂)

下駄の種類も豊富にございます。
御来店お待ちしております。

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鼻緒の挿げ替え

日頃、お客様からよく聞かれる質問についてお答え致します。

  • 鼻緒がキツイので調整して貰えますか?
  • 鼻緒のすげ替えは出来ますか?
  • 他店の下駄に鼻緒を挿げて欲しい!
鎌倉彫陽雅堂 紳士右近 福禄寿

鼻緒がきつく痛い!!

鼻緒挿げの様子

お客様からの質問で多いのが「鼻緒がきついので調整して貰えますか?」と言う声です。そう言ったご要望に当店では鼻緒の調整を技術料を頂いて承っております。

無理して合わないサイズの鼻緒を履き続けると、鼻緒ずれの原因になり、 皮がむけたり、ひどい時は出血します。

鼻緒を足に合わせサイズ調整する事により、キツイ、痛いが無くなり長時間履いても楽で快適になります。

鼻緒の挿げ替え

こちらも多く聞かる質問ですが 「鼻緒の挿げ替えは出来ますか?」

もちろん出来ます。古くなったので鼻緒だけ新しくしたい…母から貰った下駄だけど鼻緒を気に入ったものに変えたい…などお客様のご要望にお応えして 鼻緒の挿げ替えも行なっております。

鼻緒は豊富な種類からお選び頂けます。鼻緒挿げは、混み具合にもよりますが、その場で挿げてお持ち帰り頂けます。料金は鼻緒代+挿げ代1,500円になります。鼻緒を新しくするだけで、また何年も下駄が履けるようになり、お客様にも喜んで頂いております。

鼻緒の種類も豊富に取り揃えております

他店で買った下駄に鼻緒を挿げて欲しい!

当店では他店でお求め頂いた下駄でもお持ち頂ければ鼻緒をお挿げ致します。ご使用済みの下駄で経年劣化が進んだ状態で挿げ替えをお勧めしない場合もありますが、台の状態が良ければ、お好みの鼻緒をお選び頂き挿げ替えることも致します。

混み合う時期はお預けください。後日のお渡しか発送も可能です。
発送の場合は送料を別途頂きます。

詳しくは電話またはメールにてお問い合わせください♬

続編
鼻緒の挿げ替えは何処する はこちら

続編
下駄の鼻緒を挿げ替えるはこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

ミニ下駄

鎌倉彫陽雅堂では可愛いらしいお飾り用のミニ下駄を販売しております。

鎌倉彫陽雅堂の 祝いぽっくり(祝い鶴)

ミニ下駄は家に福を呼ぶと言われ縁起が良いとされています。
また一対両方揃って役を成すことから夫婦円満や良縁になるとされています。

可愛らしい陽雅堂の鎌倉彫ミニ下駄小町

ミニ下駄を人の出入りがある玄関先に飾ると人を呼び込み
「商売繁盛」や「子孫繁栄」になるとも言われます。

鎌倉彫陽雅堂のミニ下駄 福だるま

正に幸せを呼び込むラッキーアイテムです。

撚りの鼻緒が可愛いミニ白木下駄 (鎌倉彫陽雅堂)
男の子の初節句のお祝いに喜ばれます 鎌倉彫陽雅堂

当店のミニ下駄は大きさ、型、鼻緒の種類も豊富に取り揃えております。
また公式オンラインショップでも販売しています。
種類が多いため全てのミニ下駄をオンラインショップでは紹介出来ません。
ご来店お待ち申し上げます。

祝いぽっくり(祝い鶴)&ミニ花魁 鎌倉彫陽雅堂

関連記事
可愛らしいミニ下駄はこちら

ミニ下駄オンラインショップはこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736