鎌倉彫のかんざし

鎌倉彫は和装小物が人気…

鎌倉彫のかんざしです。
先端部分に梅、牡丹、椿、鉄線、ひょうたん、などワンポイントで図柄が彫刻されています。ご相談によっては、ご希望のオリジナル柄でお作りする事も可能です。
*オリジナル柄は別料金になります。

仕上げは一般的な鎌倉彫の塗り、乾口(ヒクチ)塗り仕上げ。
差し色に朱色や錆色の商品もあります。

鎌倉彫のかんざし 鎌倉彫陽雅堂

【規格サイズ】
全長14.0㎝ 足部分長さ11.0㎝ 先端部分幅3.5㎝

この商品購入の詳細ページはこちら

前編 鎌倉彫の髪留めはこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鎌倉彫の髪留め

鎌倉彫は和装小物が人気…

本日は鎌倉彫の髪留めをご紹介致します。ブリッジ型の中央に抜き差し出来る、細い止め棒が付いた髪留めです。

表面には梅、牡丹、椿、松、ひょうたん、鉄線など模様が彫刻されています。ご相談によっては、ご希望のオリジナル柄でお作りする事も可能です。*オリジナル柄は別料金になります。

仕上げは丁寧に漆塗り…下地、中塗り、上塗りと10数工程以上の末に完成致します。

鎌倉彫の髪留 鎌倉彫陽雅堂

【規格サイズ】
横長8.0㎝ 幅3.8㎝ 止め棒13.5㎝

鎌倉彫陽雅堂では、和装小物製作に力を入れています。髪留めの他、かんざしなどお作りしております。次回はかんざしをご紹介致します。お楽しみください。

この商品の詳細と購入ページはこちら

続編 鎌倉彫のかんざしはこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鎌倉彫の帯留 牡丹

この夏におススメの帯留のご紹介…

本日は鎌倉彫の帯留のご紹介です。
こちらの帯留は優雅な牡丹を表現しました。

鎌倉彫に用いる材質は桂(カツラ)が一般的です。桂材は肌が滑らかで、彫刻するのに適しています。

写真上:乾口塗(栗色)
写真左:錆色入り(さび)
写真右:朱色入り

鎌倉彫 牡丹 帯留 鎌倉彫陽雅堂

【規格サイズ】
横長 約7.0~7.5㎝ 縦幅 約3.5~4.0㎝
*手作りの為、それぞれに個体差があります。
*裏の止め金幅 1.0㎝ 三分紐に最適です。

鎌倉彫 牡丹 帯留 鎌倉彫陽雅堂
商品購入はオンラインショップからどうぞ
鎌倉彫 牡丹 帯留 鎌倉彫陽雅堂
商品購入はオンラインショップからどうぞ
鎌倉彫 牡丹 帯留 鎌倉彫陽雅堂
商品購入はオンラインショップからどうぞ

こちらの帯留めは職人の手作りです。大まかな型取りは電動ミシンノコで型抜きしますが、その後は手作業で彫刻と漆塗りを行います。

帯留裏の止め金幅は1.0㎝です。
三分紐、真田紐に最適です。

牡丹 帯留 裏側 鎌倉彫陽雅堂
牡丹 帯留 裏側 鎌倉彫陽雅堂
牡丹 帯留 裏側 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 牡丹 帯留 鎌倉彫陽雅堂

鎌倉彫は漆塗り製品です。
漆は使い込む程に、光沢が増し味わいが出てきます。職人が丁寧にお作りした鎌倉彫の帯留をご覧ください。帯留のご紹介はシリーズでお届け致します。お楽しみください。

シリーズ 鎌倉彫の帯留 椿はこちら

シリーズ 鎌倉彫の帯留 菊はこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

男下駄の選び方 続編

この夏、男下駄を選ぶなら…鎌倉彫の大角下駄がおススメ!

風情のある二本歯の下駄をご紹介致します。鎌倉彫陽雅堂では定番になりました大角下駄…大角(おおかく)は幅の広い下駄、ごく一般的な形です。
この風格ある下駄を履いて夏を迎えてはいかがでしょう…

鎌倉彫 大角 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 鷹 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 登り鯉 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 ドラゴン 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 登り鯉 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 タイガー 鎌倉彫陽雅堂
この商品購入の詳しくはこちら

【Mサイズ】
 台実寸 長さ24.5 幅12.2 高さ5.5㎝
 適用サイズ 24.0㎝~26.0㎝
*男性Mサイズになります

【Lサイズ】
 台実寸 長さ26.0 幅12.2 高さ5.5㎝
 適用サイズ 25.5㎝~27.0㎝
*男性Lサイズになります
お客様のお好みによってサイズをお選び頂いております。

この他にLLサイズも御座います。
【LLサイズ】
 台実寸 長さ27.0 幅12.5 高さ5.5㎝
 適用サイズ 26.5㎝~28.0㎝
*男性LLサイズになります

鎌倉彫 大角 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫 大角 鎌倉彫陽雅堂

一部の商品はオンラインショップでは取扱っておりません。
ご購入をご希望のお客様は直接店舗にお問合せください。

続編シリーズ
男下駄の選び方はこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

この夏の女性下駄一押しは…

この夏女性にお勧めする下駄のイチオシ商品はこちら!

7月となれば、浴衣に袖を通し夏を満喫したい季節♬
浴衣に似合う下駄をご紹介致します。
陽雅堂ではこの夏、千両(せんりょう)下駄をお勧めします。

千両(せんりょう)は別名”のめり”とも呼ばれ、写真の様に前歯に傾斜が付いており、足の運びがスムーズです。安定を図るには、重心を少し後側に置く。これにより背筋が伸び、浴衣姿がきれいに映ります。

鎌倉彫千両 婦人物 鎌倉彫陽雅堂

鼻緒は色鮮やかな強撚糸で織られた綿ボーダー柄

鎌倉彫千両 婦人物 鎌倉彫陽雅堂

鼻緒はちりめん素材の市松柄

鎌倉彫千両 婦人物 鎌倉彫陽雅堂

こちらの鼻緒は鮮やかな紫地に桜の花模様

鎌倉彫陽雅堂 婦人物 千両
鎌倉彫陽雅堂 婦人物 千両

【サイズ】
 台実寸 長さ23.5 幅8.2 高さ4.8㎝
 適用サイズ 23.0㎝~24.5㎝ 
 *一般女性Mサイズになります

鎌倉彫千両 ぶどう紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 梅紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 ぶどう紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 婦人物 ぶどう紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 婦人物 ぶどう紋様 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫千両 婦人用 鎌倉彫陽雅堂 

今回、ご紹介しました鎌倉彫婦人物の千両下駄は桐素材です。国産の桐材はとても貴重な原木で、年々流通価格も高騰しています。それだけに目は詰まっていて、丈夫で耐久性に優れています。長い間乾燥させた桐は驚くほど軽く、下駄の素材としては最高級品です。

陽雅堂では鎌倉彫の技術を生かし、この夏女性にイチオシの鎌倉彫の千両下駄をお勧め致します。

続編シリーズ
男下駄の選び方はこちら

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736