〜春の訪れを足元から〜成長を祝う鎌倉彫の子ども下駄でおでかけしませんか

春の訪れを足元から。成長を祝う、鎌倉彫の子ども下駄

皆様、こんにちは。

鎌倉彫専門店「陽雅堂」のブログ担当Oでございます。

3月に入り、日ごとに春の足音が近づいてくるのを感じます。

とはいえ、まだまだ肌寒い日も多く、お子様たちも暖かい春の訪れを心待ちにしていることでしょう。

今回は、お子様の成長を祝う特別な贈り物として、鎌倉彫の子ども下駄をご紹介いたします。

春の訪れを足元から感じさせる可愛らしくも上品な下駄は、成長の記念に、そして少し先の夏の準備にもぴったりです。

成長の証を、足元に刻む

鎌倉彫 陽雅堂

お子様の成長は、本当にあっという間です。

小さな足が少しずつ大きくなり、できることが増えていく。

そんな成長の証を、特別な形で残したい。

陽雅堂の子ども下駄は、お子様の成長を祝う、心に残る贈り物として最適です。

職人が丁寧に彫り上げた鎌倉彫の下駄は、お子様の足元を上品に彩ります。

履くたびに、成長の喜びを感じ、鎌倉の伝統に触れることができるでしょう。

春の装いに、愛らしいアクセントを

鎌倉彫 陽雅堂

まだ少し寒い日が続きますが、暖かい日には、お子様と春の散策に出かけてみてはいかがでしょうか。

陽雅堂の子ども下駄は、普段の装いに愛らしいアクセントを加えてくれます。

オンラインショップには、先日新たに、子ども下駄を追加しております。

女の子向けには、華やかな花モチーフの下駄。

男の子向けには、クワガタやひよこなど、可愛らしい動物モチーフの下駄。

お子様の個性に合わせた一足を見つけて、春のお出かけをさらに楽しいものにしましょう。

陽雅堂の子ども下駄の魅力

鎌倉彫 陽雅堂

鎌倉彫の子ども下駄は、大人の下駄と変わりない職人の技術が込められています。

鎌倉彫ならではの繊細な彫刻
職人がひとつひとつ丁寧に彫り上げた、美しい彫刻が魅力です。

豊富なデザイン
女の子向けには華やかな花柄、男の子向けには可愛らしい動物柄など、豊富なデザインをご用意しております。
鼻緒も、子どもらしいデザインを合わせました。

履き心地
鼻緒は柔らかく、お子様の足に優しくフィットします。
下駄の裏はゴムで覆われており、クッション性があるので、疲れにくい加工です。

耐久性
丈夫な木材で作られ、表面は漆が塗られています。
耐久性に優れ、長くご愛用いただけます。

おすすめの商品

女の子向け
桜、菊、梅など、春の花をモチーフにした下駄がございます。

女の子下駄 18cm 牡丹×麻の葉と花
女の子下駄 18cm 牡丹×麻の葉と花

鼻緒は小花があしらわれたものが多く、女の子の足元を華やかに彩ります。
大きく花を咲かせる牡丹の花との組み合わせが、とても品の良い子ども下駄でございます。

男の子向け
クワガタ、ひよこ、カエルなど、可愛らしい動物柄の下駄がございます。

男の子下駄 18cm ひよこ×トンボ

トンボの鼻緒とひよこのモチーフの組み合わせは、他で見たことないデザインでございます。
好みに難しい年頃のお子様でも、このモチーフならば気に入ってくれるかもしれませんね。

通常の靴とはサイズ表記が異なります。

お子様の足のサイズを計測の上で、お買い求めくださいませ。

陽雅堂の店頭では、ご試着もいただけます。

おわり

陽雅堂の子ども下駄は、お子様の成長の記念や、春のお出かけにぴったりのアイテムです。

少し先の夏に向けての準備にもいかがでしょうか。

ぜひ、お子様の足元に、鎌倉彫の粋を取り入れてみませんか?

陽雅堂では、実店舗だけでなく、オンラインストアでも子ども下駄を販売しております。

お気軽にお立ち寄りください。


【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗】
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
(鶴岡八幡宮目の前)
平日10:00〜17:00
土日 9:00〜17:30

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373

【公式LINE】
陽雅堂公式LINEにて最新情報やお得なクーポンを配布中
公式LINEはこちら

【公式Instagram】
陽雅堂のスタッフが鎌倉の風景や商品の魅力をお伝えしています
公式Instagramはこちら

陽雅堂の鎌倉彫で楽しむ、季節の飾り付け ~秋~

鎌倉彫りで秋を楽しむアイデア

秋の鎌倉は、過ごしやすい気候と、紅葉で彩られた美しい景色が魅力。
鶴岡八幡宮の境内や長谷寺の庭園など、鎌倉の街全体が秋の風情に包まれます。

そんな秋の鎌倉でぜひ楽しんでいただきたいのが、鎌倉彫を使った季節の飾り付けです。
鎌倉彫の温かみのある風合いは、秋のインテリアにもぴったり。
木のぬくもりを感じられる鎌倉彫は、どこか懐かしさを感じさせる季節の雰囲気によく合います。

今回は鎌倉彫を使って、秋の季節感を演出する飾り付けアイデアをご紹介します。

1. 鎌倉彫の器で秋の実りを味わう

秋は、栗、柿、葡萄、無花果(いちじく)など、色とりどりの果物が旬を迎えます。
これらの果物を鎌倉彫の器に盛り付けていただくと、見た目も味わいもさらに豊かになります。

例えば、深みのある色合いの鎌倉彫の菓子器に栗や柿を盛り付ければ、秋のテーブルコーディネートに温かみが加わります。
葡萄や無花果(いちじく)を鎌倉彫の銘々皿に盛り付ければ、おもてなしの席にも最適です。

さらに鎌倉彫の茶托を活用すれば、お茶の時間も秋らしく演出できます。
鎌倉彫の茶托は、お客様へのおもてなしやご自身へのご褒美として、特別な時間をお届けします。

2. 鎌倉彫の器で秋を彩る

秋の花といえば、コスモス、リンドウ、菊などが代表的です。
花器がなくても鎌倉彫の菓子器や盆などを活用することで、秋の花を美しく飾ることができます。

例えば、深みのある色合いの 鎌倉彫の菓子器 に、コスモスをふんわりと生けてみましょう。
菓子器の重厚感とコスモスの可憐さが相まって、優しい雰囲気が生まれます。

また、 鎌倉彫の盆に小ぶりのガラスの花瓶とリンドウを飾り、生けてみるのはいかがでしょうか。
リンドウの紫と鎌倉彫の盆の落ち着いた色合いが美しく調和します。
紅葉したモミジや銀杏の葉を添えれば、さらに秋の風情が深まります。

さらに、 伝統的な文様が施された鎌倉彫の菓子器に、菊を生ければ、和の趣が際立ちます。
菊は、古くから日本人に愛されてきた花であり、鎌倉彫との相性も抜群です。

お部屋に飾る花を選ぶ際には、鎌倉彫との組み合わせもご検討ください。

3. 鎌倉彫の小物で秋の風情を添える

鎌倉彫の小物は、秋のインテリアにさりげない彩りを添えてくれます。

例えば、紅葉や銀杏の葉をモチーフにした鎌倉彫の箸置きは、食卓だけでなくリビングや玄関などにも飾ることができます。

季節感を演出するインテリアとして、あるいはちょっとしたスペースに飾るオブジェとして、鎌倉彫の箸置きはいかがでしょうか。

七五三のお祝いの贈り物には、鎌倉彫のミニ下駄もおすすめです。

縁起の良い柄の鼻緒を使用したミニ下駄は、お子様の健やかな成長を願う贈り物として最適です。

4. 陽雅堂で秋を楽しむアイテムを

陽雅堂では、秋を彩る鎌倉彫のアイテムを多数取り揃えております。

秋らしい色合いの菓子器や、銀杏をモチーフにした箸置きなど、秋の風情を演出するのに最適な商品を多数ご用意しております。

また、 お客様のご要望に合わせて、オーダーメイドで鎌倉彫を制作することも可能 です。
世界に一つだけの、オリジナルの鎌倉彫で、秋を彩ってみてはいかがでしょうか。

鎌倉にお越しの際にはお気軽に鎌倉彫陽雅堂にご来店くださいませ。
お待ち申し上げます。


鎌倉彫陽雅堂では、オリジナルのデザインや
イメージ写真などからも特注品のオーダーを承っております

【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗営業時間のお知らせ】
 平日10:00〜17:00
 土日 9:00〜17:30

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐373