古都鎌倉の早春を満喫!~梅香る古刹と静寂の神社仏閣めぐり~

鎌倉彫陽雅堂

皆様、こんにちは。

鎌倉彫専門店「陽雅堂」のブログ担当Oでございます。

春の足音が聞こえ始める2月、3月。

鎌倉では、梅の花が見頃を迎え、古都ならではの風情を漂わせます。

今回は、現在までに陽雅堂公式Instagramでご紹介している、鎌倉観光におすすめのスポットと、合わせて知っておくと便利な交通情報をご紹介いたします。

比較的観光客が少ないこの時期に、ゆっくりと鎌倉の魅力を堪能してみてはいかがでしょうか?

梅香る鎌倉の名所

美しい鎌倉の景色とともに、鎌倉彫の商品を紹介し、好評をいただいている陽雅堂公式Instagram。

過去投稿より、おすすめスポットをまとめて紹介いたします。

1.高徳院(鎌倉大仏)

陽雅堂 高徳院

鎌倉のシンボルといえば、やはり鎌倉大仏。

高徳院の本尊である大仏は、青銅製の阿弥陀如来坐像で、その高さは約11.3メートルにも及びます。

春には桜、秋には紅葉と、四季折々の景色が楽しめますが、2~3月は比較的空いており、大仏をゆっくりと拝観できます。

大仏の周りのベンチで休憩しながら、穏やかな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩25分、または江ノ電バス「大仏前」下車

2.明月院

陽雅堂 明月院

「紫陽花寺」として有名な明月院ですが、2~3月は梅の花が見頃を迎えます。

特に、本堂の丸窓「悟りの窓」から眺める梅の花は、風情があって大変美しく、写真スポットとしても人気です。

この時期は比較的空いており、静寂の中で梅の香りに包まれながら、心穏やかに過ごせます。

アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩10分

3.鶴岡八幡宮

陽雅堂 鶴岡八幡宮

鎌倉の中心にある鶴岡八幡宮。

2~3月は、境内各所に植えられた梅の花が見頃を迎え、華やかな雰囲気に包まれます。

源氏池越しに眺める楼門と梅の花の組み合わせは、絵になる美しさです。

初詣の時期と比べると、比較的落ち着いて参拝できるのでおすすめです。

アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩10分、または京急バス「八幡宮前」下車

4.長谷寺

陽雅堂 長谷寺

海が見えるお寺として知られる長谷寺。

2~3月は、境内を彩る梅の花が見頃となります。

良縁地蔵や見晴台など、見どころ満載の長谷寺で、梅の花と合わせて、鎌倉の景色を満喫しましょう。

アクセス:江ノ電「長谷駅」から徒歩5分

5.建長寺

陽雅堂 建長寺

鎌倉五山第一位の禅寺、建長寺。

2~3月は、境内各所に梅の花が咲き誇り、荘厳な雰囲気の中に華やかさを添えます。

半僧坊からの眺めは絶景で、梅の花と合わせて鎌倉の街並みを一望できます。

アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩15分、または京急バス「建長寺前」下車

6.円覚寺

陽雅堂 円覚寺

北鎌倉にある臨済宗のお寺、円覚寺。

2~3月は、境内を梅の花が彩り、静寂な空間に華やかさを添えます。

国宝の梵鐘は必見です。

アクセス:JR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩1分

7.銭洗弁天

陽雅堂 銭洗弁天

お金を洗うと増えると言われる銭洗弁天。

2~3月は、梅の花が咲き、神秘的な雰囲気の中で参拝できます。

銭を洗うためのザルは無料貸出ですが、お札は乾くまで財布に仕舞うことができなくなるので注意しましょう。

アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩10分

8.荏柄天神社

陽雅堂 荏柄天神社

学問の神様として知られる荏柄天神社。

2~3月は、境内を梅の花が彩り、受験生を応援するかのように咲き誇ります。

絵馬には、ユニークなものが多く、見ているだけでも楽しめます。

アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩15分、または京急バス「荏柄天神社前」下車

9.報国寺

陽雅堂 報国寺

竹林が美しいことで有名な報国寺。

2~3月は、静寂な竹林を散策することができます。

抹茶と和菓子のセットを竹林の中でいただくこともできます。

アクセス:JR横須賀線「鎌倉駅」から徒歩20分、または京急バス「報国寺前」下車

10.御霊神社

陽雅堂 御霊神社

縁結びの神様として知られる御霊神社。

2~3月は、梅の花が見頃を迎え、恋愛成就を願う参拝客で賑わいます。

江ノ電の線路沿いにあり、電車と一緒に写真を撮ることもできます。

アクセス:江ノ電「極楽寺駅」から徒歩5分

鎌倉観光の交通手段

鎌倉観光には、電車、バス、タクシーなど、様々な交通手段があります。

電車:JR横須賀線、江ノ島電鉄

バス:江ノ電バス、京急バス

タクシー:鎌倉市内にはタクシー会社が複数あります。

これらの交通手段をうまく利用して、快適な鎌倉観光をお楽しみください。

鎌倉フリー環境手形や、江ノ電1日乗車券など、お得な乗車券も販売されていますので、ご活用ください。

おわりに

2~3月の鎌倉は、梅の花が咲き誇り、古都ならではの美しい景色を楽しむことができます。

今回ご紹介したスポット以外にも、鎌倉には魅力的な場所がたくさんあります。

ぜひ、お気に入りの場所を見つけて、鎌倉観光を満喫してください。

陽雅堂の実店舗は、鶴岡八幡宮の目の前。

鎌倉彫の製品を多数取り揃えております。

鎌倉観光の途中に、ぜひお立ち寄りくださいませ。


【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗】
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
(鶴岡八幡宮目の前)
平日10:00〜17:00
土日 9:00〜17:30

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373

【公式LINE】
陽雅堂公式LINEにて最新情報やお得なクーポンを配布中
公式LINEはこちら

【公式Instagram】
陽雅堂のスタッフが鎌倉の風景や商品の魅力をお伝えしています
公式Instagramはこちら

学問の神様荏柄天神社と春の鎌倉彫

皆様、こんにちは。

先週末に大学入学共通テストも終わり、受験シーズン真っただ中でございます。

受験生の皆様は、日々努力を重ね、目標に向かって邁進されていることと存じます。

陽雅堂のある鎌倉には、学問の神様として知られる荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)が鎮座しております。

今回は、荏柄天神社をご紹介しつつ、受験生の皆様へ応援のメッセージをお届けいたします。

荏柄天神社について

学問の神様荏柄天神社と春の鎌倉彫

荏柄天神社は、鶴岡八幡宮の東側に位置し、菅原道真公を祀る神社でございます。

福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と並び、日本三大天神の一つに数えられています。

創建は1104年と古く、源頼朝公が鎌倉幕府を開くにあたって、鬼門の方角を守る神として崇敬したと伝えられております。

以来、武家政権の守護神として、篤い信仰を集めてまいりました。

菅原道真公について

荏柄天神社に祀られております菅原道真公は、平安時代の貴族であり、学者や政治家として活躍した人物でございます。

幼い頃から学問に優れ、5歳で和歌を詠み、11歳で漢詩を創作したという逸話が残っています。

33歳という若さで、学者として最高の地位である文章博士に任命され、右大臣にまで出世しました。

しかし、藤原時平の陰謀により無実の罪を着せられ、福岡の大宰府へ左遷されてしまいます。

その後、道真公は失意の中、2年後に大宰府で薨去されました。

存命中、頭脳明晰で学問に秀でていらっしゃったことから、学業の神様として崇められております。

荏柄天神社の見どころ

本殿

17世紀に建立された、朱塗りの美しい社殿は、国の重要文化財に指定されております。

大銀杏

樹齢約800年と言われる大銀杏は、鎌倉市指定天然記念物でございます。

筆塚

漫画家・清水崑氏の筆を供養した「かっぱ筆塚」や、漫画家154人による河童のレリーフが飾られた「絵筆塚」がございます。

学問成就を祈願

学問の神様荏柄天神社と春の鎌倉彫

荏柄天神社は、学問の神様である菅原道真公を祀っていることから、受験生や資格試験の受験者が多く訪れます。

絵馬には、合格を祈願するメッセージが多数書かれております。

境内では、学業成就のお守りや合格祈願の鉛筆なども販売されております。

受験生の皆様は、ぜひ荏柄天神社で学問成就を祈願されてみてはいかがでしょうか。

季節のおすすめ商品のご紹介

陽雅堂は、荏柄天神社からほど近い場所に店舗を構えております。

荏柄天神社へお参りの際には、ぜひ陽雅堂にもお立ち寄りください。

お正月が過ぎれば、本格的な寒さがやってまいります。

厳しい寒さの中、可憐に花を咲かせる梅は、心身に安らぎを与えてくれます。

そこで、おすすめの梅モチーフ商品をご紹介いたします。

特選本塗り箸「梅鉢」一膳ギフト箸桐箱入

特選本塗り箸「梅鉢」一膳ギフト箸桐箱入

お箸を持った時、手元に控えめに咲く梅の花が、使う人の心を和ませてくれるようなお箸でございます。

控えめな梅のモチーフで、年齢や性別を問わずお使いいただけます。

贈り物としても最適でございます。

姫鏡一色朱枝梅

姫鏡 一色 朱 枝梅

梅モチーフの可愛らしい、コンパクトな姫鏡でございます。

手鏡よりも小さなサイズで、軽量であるため、片手で扱いやすいのが特徴。

受験を終えられた学生さんへの贈り物にいかがでしょうか。

同じサイズの姫鏡で、「サクラサク」の気持ちを込めた、桜モチーフのものもございます。

姫鏡 桜

おわりに

共通テストは終了しましたが、これから2次試験へ挑まれる学生さんも多くいらっしゃることでしょう。

陽雅堂では、受験生の皆様を心より応援しております。

これまでの努力が実を結び、希望する進路へ進まれますよう、心よりお祈り申し上げます。


【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗】
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
(鶴岡八幡宮目の前)
平日10:00〜17:00
土日 9:00〜17:30

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373