冬の温もりを添える鎌倉彫〜季節のおすすめを紹介〜

皆様、こんにちは。

厳しい寒さが続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

鎌倉の冬は、空気が澄み渡り、凛とした静寂に包まれます。

古都の風情がより一層深まるこの季節、鎌倉彫の温かみが心身に安らぎを与えてくれるのではないでしょうか。

今回は、冬の暮らしに寄り添う鎌倉彫をご紹介いたします。

温かい飲み物に合う、鎌倉彫の茶托

茶托 4.5寸 八方刀痕

冬の寒い日には、温かい飲み物が恋しくなりますね。

鎌倉彫の茶托で、ほっと一息つきませんか?

鎌倉彫の茶托は湯呑を置くことで、温かい飲み物をいただく時間をより優雅なものにしてくれます。

木製の茶托は熱を伝えにくいため、熱い湯呑を置いても安心です。

お茶菓子を置く際にも、鎌倉彫の茶托は活躍します。

例えば和菓子を乗せれば、上品な雰囲気を演出できます。

また洋菓子を乗せる場合は、モダンなデザインの茶托を選ぶと良いでしょう。

鎌倉彫の茶托は温かい飲み物と共にお菓子を楽しむ時間を、より豊かで心地よいものにしてくれるでしょう。

温かい汁物に映える、鎌倉彫のお椀

汁椀 頼朝 朱 5客セット

温かいお味噌汁やスープは、冬の食卓に欠かせない一品ですね。

鎌倉彫のお椀で、体の芯から温まりませんか?

鎌倉彫のお椀は木製の温かみが、汁物の美味しさを引き立ててくれます。

また軽くて持ちやすく、口当たりも優しいので毎日使いたくなる使い心地です。

陽雅堂のお椀は、全てシンプルなデザインです。

どんなお料理を盛り付けていただいても、料理を引き立ててくれます。

寒い冬に鎌倉彫のお椀でいただく温かい汁物は、格別な味わいとなるでしょう。

お手入れは、食器用洗剤で洗っていただけます。

温かい汁物に合う、鎌倉彫のスプーン

スープスプーン黒 五本組

冬は温かいスープや汁物が恋しくなる季節ですね。

鎌倉彫のスープスプーンで、体の芯から温まりませんか?

「スープスプーン黒五本組」は使い心地の良さと、美しいデザインが魅力です。

持ちやすく口当たりの良いスプーンは、毎日の食卓に欠かせないアイテムとなるでしょう。

シンプルな黒色のスプーンはどんな器にも合わせやすく、和洋問わずお使いいただけます。

また五本組なので、ご家族やお客様用としても重宝します。

寒い冬に鎌倉彫のスプーンで温かいスープを味わう、至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

鶴岡八幡宮へ初詣はいかがですか?

陽雅堂は、鶴岡八幡宮の鳥居の目の前に店舗を構えております。

例年、鶴岡八幡宮は年末年始にかけて大変混雑いたしますが、1月7日頃からは混雑も落ち着いてくるようです。

初詣がまだの方は、冬の澄み切った空気の中、鶴岡八幡宮へお参りしてみてはいかがでしょうか。

陽雅堂へお越しの際は、ぜひ鶴岡八幡宮にもお立ち寄りください。

おわりに

陽雅堂では今回ご紹介した商品の他にも、冬にぴったりの鎌倉彫を多数取り揃えております。

ぜひ陽雅堂へお越しいただき、冬の暮らしを豊かにする鎌倉彫を見つけてください。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗】
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
(鶴岡八幡宮目の前)
平日10:00〜17:00
土日 9:00〜17:30

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373

新年を彩る縁起物~一年の始まりに幸運を招く鎌倉彫を~

皆様、新年あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も、皆様に鎌倉彫の魅力をお伝えできるよう精進してまいります。

さて新しい年を迎えるにあたり、何か縁起の良いものを身に着けたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

陽雅堂では、新年を祝うのにふさわしい、縁起の良い鎌倉彫のアイテムを多数取り揃えております。

今回は、その中でも特におすすめの商品をご紹介いたします。

身につける鎌倉彫

鎌倉彫のアイテムは、盆や食器だけでなく、ペンダントやかんざしなど、身につけられるものが多数あります。

高い技術で制作された鎌倉彫を身につけて、身近に感じていただけましたら幸いでございます。

大胆なはまなすのペンダント

ペンダント 特上 はまなす 呂色

「はまなす」の花言葉は、「美しい悲しみ」「旅の安全」「希望」などです。

冬の寒さに耐え、春に可憐な花を咲かせる「はまなす」は、力強さと希望を象徴する花と言えるでしょう。

年齢を問わずどなたでも使いやすいデザインで、洋装にも和装にも合わせやすい、華やかなデザインでございます。

カラーは3色ご用意しております。

新しい年の始まりに、はまなすのペンダントを身に着け、希望に満ちた一年を歩み始めるのはいかがでしょうか。

繊細なすずらんが美しいペンダント

ペンダント すずらん

「すずらん」の花言葉は、「再び幸せが訪れる」「純粋」「謙遜」などです。

清楚で可憐な花を咲かせる「すずらん」は、幸福と純粋さを象徴する花として、古くから愛されてきました。

可憐なデザインですので、ワンピースやニットなど、洋装にもよく合います。

本物志向の方へのプレゼントとしても最適でございます。

「すずらん」のペンダントを身に着け、幸せな一年をお過ごしください。

繊細な梅の彫刻が美しい平かんざし

平かんざし 梅

「梅」の花言葉は、「高潔」「忠実」「忍耐」などです。

寒さに耐え、いち早く花を咲かせる「梅」は忍耐力と生命力の象徴です。

また「梅」は縁起の良い花としても知られており、魔除けの効果もあると言われています。

シンプルなデザインの中にも、さりげない華やかさのある鎌倉彫のかんざしは、ファッションのアクセントとして、上品な華やかさを添えてくれるでしょう。

新しい年を健やかに過ごせるようにとの願いを込めて、「梅」のかんざしを身に着けてみてはいかがでしょうか。

睨みを利かせた鬼のループタイ

ループタイ 特上 鬼

「鬼」は、古来より厄除けの象徴として、親しまれてきました。

「鬼」のループタイを身に着け、邪気を払い、幸運を招き入れる一年にしましょう。

胸元で睨みを利かせる「鬼」のループタイは、身に着けることで邪気を払い、幸運を招き入れることができるでしょう。

ご年配の男性への贈り物としても最適でございます。

贈っても喜ばれるミニぽっくり鶴

祝ぽっくりミニ 鶴

「鶴」は、長寿の象徴として、古くから縁起の良い鳥とされています。

また、「鶴は千年」という言葉があるように、長寿や繁栄をもたらすと言われています。

可愛らしい「鶴」のぽっくりは、お守りとして、またインテリアとしてもお楽しみいただけます。

小さなお子様へのプレゼントとしても、ご自宅に飾っていただいてもおすすめです。

おわりに

陽雅堂では今回ご紹介した商品の他にも、新年を祝うのにふさわしい鎌倉彫のアイテムを多数取り揃えております。

ぜひ陽雅堂へお越しいただき、お気に入りの一品を見つけてください。

新年は1月1日から休まずに営業をしております。

本年も、鎌倉彫 陽雅堂をどうぞよろしくお願い申し上げます。


【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗営業時間のお知らせ】
 平日10:00〜17:00
 土日 9:00〜17:30
 新年は2025年1月1日より休まず営業いたします。

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373

新年は着物でお出かけしませんか?~鎌倉彫の帯留で華やかに~

皆様、こんにちは。

鎌倉彫専門店「陽雅堂」のブログ担当Oでございます。

年末年始は、何かと着物でお出かけする機会が増える時期でございます。

初詣、新年会、親戚の集まりなど、着物姿で新年を祝うのはいかがでしょうか。

普段はなかなか着る機会のない着物ですが、お正月くらいは着物を着ていつもとは違う雰囲気を楽しんでみると、より新しい年を迎えた実感が湧いてくるかと存じます。

今回は、着物をより華やかに彩る鎌倉彫の帯留についてご紹介いたします。

帯留とは?

帯締めを飾るアクセサリーが帯留でございます。

帯締めに通して使うこの小さなアイテムは、実は着物全体の印象を大きく左右する重要な存在です。

素材やデザイン、色合いによって、様々な雰囲気を演出できるのも帯留の魅力の一つでしょう。

鎌倉彫の帯留

陽雅堂では、鎌倉彫の帯留を多数取り揃えております。

工芸師の手によって一つ一つ木から削り出された鎌倉彫の帯留は、さりげなさの中に、彫りと漆の表情が得も言われぬ華やぎを見せてくれます。

着物の装いは洋服と異なり、着物に帯、帯締め、帯揚げ、足袋に草履とほぼスタイルは限定されるもの。

そんな着物のコーディネートの中で、唯一アクセサリー的な存在が「帯留」でございます。

控えめでいて、着物の着こなしを粋にワンランクアップしてくれるのが陽雅堂の帯留です。

八百年の歴史を持つ伝統工芸・鎌倉彫を、装いのアクセントにいかがでしょうか。

お正月におすすめの帯留

お正月には、縁起の良いモチーフの帯留がおすすめです。

古来より日本人は、身の回りのものに吉祥の意匠を凝らし、めでたい兆しや願いを込めてきました。

お正月は1年の始まりを祝い、幸多きことを願う特別な日。

着物や帯だけでなく、帯留にも縁起を担いで新年を華やかに彩りましょう。

陽雅堂では、様々な吉祥モチーフの鎌倉彫の帯留をご用意しております。

例えば、以下のようなモチーフはいかがでしょうか。

ひさご(ひょうたん)

ひさご(ひょうたん)は蔓(つる)にたくさんの実をつけることから、子孫繁栄の象徴とされています。

さらに末広がりな形から、商売繁盛にも繋がると言われています。

帯留 色入り ひさご梅 朱

◎牡丹

牡丹はその華麗な姿から「百花の王」と呼ばれ、富貴や繁栄の象徴とされています。

また邪気を払う力があるとされ、お守りとしても親しまれています。

帯留 色入り 牡丹 朱

◎猫

猫はその愛らしい姿から、古くから人々に愛されてきました。

日本では「招き猫」として、福を招く縁起物としても親しまれています。

帯留 猫 呂色

これらの帯留は、お正月の着物姿をより一層華やかに彩ってくれるでしょう。

新年を迎えるにあたり、縁起の良いモチーフの帯留を身につけてみてはいかがでしょうか。

陽雅堂の帯留で個性を演出

帯留は、ご自身の個性を表現するアイテムでもあります。

お気に入りの着物や帯に合わせて、自由な発想で帯留を選んでみてください。

陽雅堂の帯留は、今回ご紹介したモチーフ以外にも様々なモチーフの帯留がございます。

きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。

陽雅堂 帯留

おわりに

新年は、鎌倉彫の帯留で着物を華やかに飾り、特別な時間をお過ごしください。

年末年始は休まず営業しております。

年越し準備の合間に、ぜひ陽雅堂へお立ち寄りください。

陽雅堂では、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

鎌倉陽雅堂外観

【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗営業時間のお知らせ】
 平日10:00〜17:00
 土日 9:00〜17:30
 新年は2025年1月1日より休まず営業いたします。

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373

縁起物で新年を迎える ~鎌倉彫の干支根付&耳かき~

皆様こんにちは。

 今年も残すところあとわずかとなりました。

新年を迎える準備は進んでいらっしゃいますでしょうか?

陽雅堂では毎年ご好評をいただいている、干支根付&耳かきを今年もご用意いたしました。 

来年の干支 「巳」 をモチーフにした、可愛らしいデザインです。

巳年 根付&耳かき

鎌倉彫の干支根付&耳かきとは?

陽雅堂の干支根付&耳かきは、縁起物として毎年多くのお客様にお買い求めいただいております。

根付は、江戸時代に携帯用の印籠や煙草入れなどを紐で帯に下げる際に用いられた留め具です。

現代では、 ストラップやキーホルダーとしてお使いいただけます。 

携帯電話やバッグに付ければ、さりげなく個性を演出できるでしょう。

耳かきは実用性と美しさを兼ね備えた、陽雅堂ならではの一品です。

鎌倉彫の温かみが、耳掃除の時間を癒しのひとときへと変えてくれるでしょう。

どちらも精巧な彫刻と美しい漆塗りが施された、こだわりの逸品です。

細部まで丁寧に作り込まれた干支の表情は、愛嬌たっぷりで見る人の心を和ませてくれます。

巳年 根付

来年の干支「巳」

巳は十二支の中で唯一、実在しない生き物である「龍」に由来すると言われています。

龍は天に昇る姿から、上昇や発展を象徴する縁起の良い生き物とされています。

また巳は「巳(み)なり」という言葉の通り、実りや成長を象徴する縁起の良い干支です。 

冬眠から目覚め、新たな命を育む時期であることから、生命力や豊穣をも表します。

さらに脱皮を繰り返すことから、再生や変化、無限の可能性をも意味します。

「過去の出来事を脱ぎ捨て、新たな自分に生まれ変わる。」 

そんな力強いメッセージが込められていると言えるでしょう。

新しい年を巳の根付&耳かきと共に、幸運と発展を願いながら迎えてみてはいかがでしょうか。

毎年人気の限定商品

陽雅堂の干支根付&耳かきは、毎年1ヶ月ほどで完売してしまうほどの人気商品です。

数量限定でのご用意となりますので、お早めにお買い求めください。

陽雅堂は、鶴岡八幡宮の鳥居の目の前に店舗を構えております。

新年のお詣りの際には、ぜひ陽雅堂へもお立ち寄りくださいませ。

鎌倉陽雅堂外観

その他の年迎え商品

陽雅堂では干支根付&耳かきの他にも、新年を迎えるのにふさわしい商品を多数取り揃えております。

汁椀 弁慶 朱 5客セット

お正月に欠かせないお雑煮。 

来客時のおもてなしに鎌倉彫の美しい汁椀でお雑煮を振る舞えば、より一層気持ちが伝わることでしょう。

汁椀 弁慶 朱 5客セット

夫婦箸 特選本塗 鶴

縁起物の鶴が描かれた夫婦箸は、お正月のお祝いにぴったりです。 

おせち料理などの特別な料理をいただく際には、いつもと違うお箸を使いたいもの。

夫婦箸 特選本塗 鶴

夫婦箸で、新年を祝う食卓を囲んでみてはいかがでしょうか。

上記以外にも、お正月の食卓を彩る様々な鎌倉彫の器をご用意しております。

ぜひ店舗やオンラインショップをご利用ください。

年末年始の営業について

陽雅堂は、新年1月1日より休まず営業いたします。

干支根付&耳かきはすでに店頭にご用意しておりますので、年越し前にもお買い求めいただけます。

巳年 根付&耳かき

おわりに

陽雅堂の干支根付&耳かきは、新年を迎える贈り物としても最適です。 

ご家族やご友人、大切な方への贈り物にいかがでしょうか。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗営業時間のお知らせ】
 平日10:00〜17:00
 土日 9:00〜17:30
 新年は2025年1月1日より休まず営業いたします。

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373

鎌倉彫を退職記念品にいかがですか? ~感謝の気持ちを込めて~

長年の功績を称え、新たな門出を祝う退職記念品。 

感謝の気持ちを込めて、特別な贈り物をしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

陽雅堂では、退職記念品として選んでいただきたい鎌倉彫の商品をを多数ご用意しております。

今回は鎌倉彫が退職記念品におすすめの理由と、実際に記念品として選ばれている、おすすめの商品をご紹介いたします。

鎌倉彫が選ばれる理由

鎌倉彫は木を彫り、漆を塗って仕上げる伝統工芸品です。

鎌倉彫の温かみのある風合いと、時が経つほどに深まる味わいは、人生の節目にふさわしい贈り物でございます。

また、鎌倉彫は実用性にも優れています。 

日常使いできる器や箸などは、使うたびに贈り主の顔を思い出す、心温まる贈り物となります。

さらに、鎌倉彫に施された縁起の良いモチーフも魅力です。 

長寿や繁栄を願うモチーフは、新たな門出を祝い、第二の人生も末永いご活躍を祈る気持ちにぴったりです。

大型小判盆 尺8×尺1 一色朱 鯉三匹

おすすめの鎌倉彫

退職記念品として実際に人気の商品、陽雅堂でおすすめしたい商品をご紹介します。

1. 夫婦箸・夫婦汁椀

夫婦箸 特選本塗 亀

長年の勤務を支えてくれたパートナーへの感謝の気持ちを込めて贈る、ペアの商品はいかがでしょうか。

実際に退職記念品として選ばれることも多く、ペア商品は大変人気がございます。

特に鎌倉彫の夫婦箸や夫婦汁椀は、 桐箱入りで高級感もございます。 

毎日使うものだからこそ、上質なものを贈りたいという方におすすめです。

“これからは夫婦水入らずの時間を楽しんでいただきたい”、そのような願いを込めて選んでみてはいかがでしょうか。

2. 菓子皿・茶托

桃皿 9寸 牡丹崩し

落ち着いた雰囲気 の鎌倉彫の菓子皿や茶托は、ゆったりと過ごす時間を大切にする方に最適です。

忙しい毎日から解放され、好きなお茶やコーヒーの時間を楽しんでいただきたいという願いを込めて選ばれる商品でございます。

コンパクトで日常に取り入れやすく、普段使いしやすいアイテムも退職記念品として人気がございます。

3.雲盤

雲盤 尺3 龍(りゅう) 地墨粉蒔金一色 横

「雲盤」は鎌倉彫の技術の粋を集めた、大変美しい工芸品です。

繊細な彫刻と漆塗りの艶やかさが相まって、格調高い雰囲気を醸し出します。

 格式高いお宅の床の間や茶室などに飾ると、空間に奥行きと品格を与え、ワンランク上のインテリアを演出してくれるでしょう。

退職される方が会社経営者や役員など、位の高い方であれば、雲盤は喜ばれる贈り物になるかと存じます。 

長年の功績を称え、今後のさらなる発展を祈念する意味を込めて贈ることをおすすめいたします。

4. 独身の方への贈り物

近年は、独身で退職される方も多くいらっしゃいます。

長年、仕事に打ち込んできた方であれば、趣味の時間を充実させるためのアイテムを贈るのも良いでしょう。

例えば女性の方には、鎌倉彫の姫鏡はいかがでしょうか。

鎌倉彫  丸鏡

鎌倉彫で美しいモチーフが施された姫鏡は、使うたびに気分を高めてくれるでしょう。

毎日の身だしなみチェックはもちろん、お化粧直しにも便利です。

同様に鏡であれば、コンパクトサイズで持ち運びにも便利な、丸鏡もございます。

手のひらに収まるサイズなので、外出先でも気軽にお使いいただけます。

普段使いはもちろん、旅行にも鎌倉彫の丸鏡が活躍してくれるでしょう。

繊細に彫られたモチーフは、芸術品としてもお楽しみいただけます。

男性の方には、鎌倉彫の名刺盆もおすすめです。

名刺盆 色入り 梅ちらし 朱

ペンや名刺を置くことができる名刺盆は、今後のビジネスシーンで活躍します。

 鎌倉彫の上品な佇まいは、デスク周りを格調高く演出してくれるでしょう。

陽雅堂のサービス

陽雅堂では、 熨斗(のし)や包装 も承っております。

お気軽にお申し付けください。

実店舗ではお客様のご要望に合わせて、最適な商品をご提案させていただきます。

熨斗をつけてご用意します

最後に

鎌倉彫は、感謝の気持ち未来への願いを込めて贈る、特別な贈り物です。

退職される方が新たな人生を笑顔で歩んでいけるよう、 心に残る贈り物を選んでみてはいかがでしょうか。

陽雅堂では、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

鎌倉陽雅堂外観
鎌倉彫 陽雅堂店舗

【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗営業時間のお知らせ】
 平日10:00〜17:00
 土日 9:00〜17:30

【臨時休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、店舗設備工事のため
2024年12月12日(木)は休業とさせて頂きます。


【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373