鎌倉彫を退職記念品にいかがですか? ~感謝の気持ちを込めて~

長年の功績を称え、新たな門出を祝う退職記念品。 

感謝の気持ちを込めて、特別な贈り物をしたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

陽雅堂では、退職記念品として選んでいただきたい鎌倉彫の商品をを多数ご用意しております。

今回は鎌倉彫が退職記念品におすすめの理由と、実際に記念品として選ばれている、おすすめの商品をご紹介いたします。

鎌倉彫が選ばれる理由

鎌倉彫は木を彫り、漆を塗って仕上げる伝統工芸品です。

鎌倉彫の温かみのある風合いと、時が経つほどに深まる味わいは、人生の節目にふさわしい贈り物でございます。

また、鎌倉彫は実用性にも優れています。 

日常使いできる器や箸などは、使うたびに贈り主の顔を思い出す、心温まる贈り物となります。

さらに、鎌倉彫に施された縁起の良いモチーフも魅力です。 

長寿や繁栄を願うモチーフは、新たな門出を祝い、第二の人生も末永いご活躍を祈る気持ちにぴったりです。

大型小判盆 尺8×尺1 一色朱 鯉三匹

おすすめの鎌倉彫

退職記念品として実際に人気の商品、陽雅堂でおすすめしたい商品をご紹介します。

1. 夫婦箸・夫婦汁椀

夫婦箸 特選本塗 亀

長年の勤務を支えてくれたパートナーへの感謝の気持ちを込めて贈る、ペアの商品はいかがでしょうか。

実際に退職記念品として選ばれることも多く、ペア商品は大変人気がございます。

特に鎌倉彫の夫婦箸や夫婦汁椀は、 桐箱入りで高級感もございます。 

毎日使うものだからこそ、上質なものを贈りたいという方におすすめです。

“これからは夫婦水入らずの時間を楽しんでいただきたい”、そのような願いを込めて選んでみてはいかがでしょうか。

2. 菓子皿・茶托

桃皿 9寸 牡丹崩し

落ち着いた雰囲気 の鎌倉彫の菓子皿や茶托は、ゆったりと過ごす時間を大切にする方に最適です。

忙しい毎日から解放され、好きなお茶やコーヒーの時間を楽しんでいただきたいという願いを込めて選ばれる商品でございます。

コンパクトで日常に取り入れやすく、普段使いしやすいアイテムも退職記念品として人気がございます。

3.雲盤

雲盤 尺3 龍(りゅう) 地墨粉蒔金一色 横

「雲盤」は鎌倉彫の技術の粋を集めた、大変美しい工芸品です。

繊細な彫刻と漆塗りの艶やかさが相まって、格調高い雰囲気を醸し出します。

 格式高いお宅の床の間や茶室などに飾ると、空間に奥行きと品格を与え、ワンランク上のインテリアを演出してくれるでしょう。

退職される方が会社経営者や役員など、位の高い方であれば、雲盤は喜ばれる贈り物になるかと存じます。 

長年の功績を称え、今後のさらなる発展を祈念する意味を込めて贈ることをおすすめいたします。

4. 独身の方への贈り物

近年は、独身で退職される方も多くいらっしゃいます。

長年、仕事に打ち込んできた方であれば、趣味の時間を充実させるためのアイテムを贈るのも良いでしょう。

例えば女性の方には、鎌倉彫の姫鏡はいかがでしょうか。

鎌倉彫  丸鏡

鎌倉彫で美しいモチーフが施された姫鏡は、使うたびに気分を高めてくれるでしょう。

毎日の身だしなみチェックはもちろん、お化粧直しにも便利です。

同様に鏡であれば、コンパクトサイズで持ち運びにも便利な、丸鏡もございます。

手のひらに収まるサイズなので、外出先でも気軽にお使いいただけます。

普段使いはもちろん、旅行にも鎌倉彫の丸鏡が活躍してくれるでしょう。

繊細に彫られたモチーフは、芸術品としてもお楽しみいただけます。

男性の方には、鎌倉彫の名刺盆もおすすめです。

名刺盆 色入り 梅ちらし 朱

ペンや名刺を置くことができる名刺盆は、今後のビジネスシーンで活躍します。

 鎌倉彫の上品な佇まいは、デスク周りを格調高く演出してくれるでしょう。

陽雅堂のサービス

陽雅堂では、 熨斗(のし)や包装 も承っております。

お気軽にお申し付けください。

実店舗ではお客様のご要望に合わせて、最適な商品をご提案させていただきます。

熨斗をつけてご用意します

最後に

鎌倉彫は、感謝の気持ち未来への願いを込めて贈る、特別な贈り物です。

退職される方が新たな人生を笑顔で歩んでいけるよう、 心に残る贈り物を選んでみてはいかがでしょうか。

陽雅堂では、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

鎌倉陽雅堂外観
鎌倉彫 陽雅堂店舗

【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗営業時間のお知らせ】
 平日10:00〜17:00
 土日 9:00〜17:30

【臨時休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、店舗設備工事のため
2024年12月12日(木)は休業とさせて頂きます。


【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂  ☎ 0467‐25‐373

陽雅堂の鎌倉彫で楽しむ、季節の飾り付け ~秋~

鎌倉彫りで秋を楽しむアイデア

秋の鎌倉は、過ごしやすい気候と、紅葉で彩られた美しい景色が魅力。
鶴岡八幡宮の境内や長谷寺の庭園など、鎌倉の街全体が秋の風情に包まれます。

そんな秋の鎌倉でぜひ楽しんでいただきたいのが、鎌倉彫を使った季節の飾り付けです。
鎌倉彫の温かみのある風合いは、秋のインテリアにもぴったり。
木のぬくもりを感じられる鎌倉彫は、どこか懐かしさを感じさせる季節の雰囲気によく合います。

今回は鎌倉彫を使って、秋の季節感を演出する飾り付けアイデアをご紹介します。

1. 鎌倉彫の器で秋の実りを味わう

秋は、栗、柿、葡萄、無花果(いちじく)など、色とりどりの果物が旬を迎えます。
これらの果物を鎌倉彫の器に盛り付けていただくと、見た目も味わいもさらに豊かになります。

例えば、深みのある色合いの鎌倉彫の菓子器に栗や柿を盛り付ければ、秋のテーブルコーディネートに温かみが加わります。
葡萄や無花果(いちじく)を鎌倉彫の銘々皿に盛り付ければ、おもてなしの席にも最適です。

さらに鎌倉彫の茶托を活用すれば、お茶の時間も秋らしく演出できます。
鎌倉彫の茶托は、お客様へのおもてなしやご自身へのご褒美として、特別な時間をお届けします。

2. 鎌倉彫の器で秋を彩る

秋の花といえば、コスモス、リンドウ、菊などが代表的です。
花器がなくても鎌倉彫の菓子器や盆などを活用することで、秋の花を美しく飾ることができます。

例えば、深みのある色合いの 鎌倉彫の菓子器 に、コスモスをふんわりと生けてみましょう。
菓子器の重厚感とコスモスの可憐さが相まって、優しい雰囲気が生まれます。

また、 鎌倉彫の盆に小ぶりのガラスの花瓶とリンドウを飾り、生けてみるのはいかがでしょうか。
リンドウの紫と鎌倉彫の盆の落ち着いた色合いが美しく調和します。
紅葉したモミジや銀杏の葉を添えれば、さらに秋の風情が深まります。

さらに、 伝統的な文様が施された鎌倉彫の菓子器に、菊を生ければ、和の趣が際立ちます。
菊は、古くから日本人に愛されてきた花であり、鎌倉彫との相性も抜群です。

お部屋に飾る花を選ぶ際には、鎌倉彫との組み合わせもご検討ください。

3. 鎌倉彫の小物で秋の風情を添える

鎌倉彫の小物は、秋のインテリアにさりげない彩りを添えてくれます。

例えば、紅葉や銀杏の葉をモチーフにした鎌倉彫の箸置きは、食卓だけでなくリビングや玄関などにも飾ることができます。

季節感を演出するインテリアとして、あるいはちょっとしたスペースに飾るオブジェとして、鎌倉彫の箸置きはいかがでしょうか。

七五三のお祝いの贈り物には、鎌倉彫のミニ下駄もおすすめです。

縁起の良い柄の鼻緒を使用したミニ下駄は、お子様の健やかな成長を願う贈り物として最適です。

4. 陽雅堂で秋を楽しむアイテムを

陽雅堂では、秋を彩る鎌倉彫のアイテムを多数取り揃えております。

秋らしい色合いの菓子器や、銀杏をモチーフにした箸置きなど、秋の風情を演出するのに最適な商品を多数ご用意しております。

また、 お客様のご要望に合わせて、オーダーメイドで鎌倉彫を制作することも可能 です。
世界に一つだけの、オリジナルの鎌倉彫で、秋を彩ってみてはいかがでしょうか。

鎌倉にお越しの際にはお気軽に鎌倉彫陽雅堂にご来店くださいませ。
お待ち申し上げます。


鎌倉彫陽雅堂では、オリジナルのデザインや
イメージ写真などからも特注品のオーダーを承っております

【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/

【実店舗営業時間のお知らせ】
 平日10:00〜17:00
 土日 9:00〜17:30

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐373