10月に入り、風は爽やかに空は高く澄み渡り、一年で最も過ごしやすい季節がやってまいりました。巷では「食欲の秋」と申しますが、まさにその言葉通り、新米、きのこ、秋鮭、かぼちゃ、さつまいも…と、美味しい食材が次々に旬を迎えます。
せっかくの美味しい秋の味覚。今年は、それを盛り付ける「うつわ」にも少しこだわってみませんか。鎌倉彫の器は、秋の実りを、より一層美味しく、美しく見せてくれる力を持っています。
鎌倉彫の器が、秋の食卓に映える理由

鎌倉彫のうつわが、なぜ秋の食卓にぴったりなのでしょうか。
温もりのある素材感

職人の手で彫られた木の器は、見た目にも、手に取っても温かみを感じさせます。根菜やきのこなど、どこかほっこりとする秋 の食材と、その素材感が実によく調和します。
食材の色を引き立てる漆の色

鎌倉彫ならではの深い朱や黒の漆は、炊き込みご飯の黄色や、かぼちゃの煮物の橙色、お野菜の緑といった、秋の食材の豊かな彩りを、はっとするほど美しく引き立ててくれます。
優れた保温性

木の器は、陶磁器に比べて熱が伝わりにくい性質を持っています。そのため、温かい汁物は冷めにくく、熱い器を持つ手にも優しいという、実用的な利点もございます。
秋の味覚を愉しむ、陽雅堂おすすめのうつわ
ご自宅で秋の味覚を楽しまれる際に、ぜひお使いいただきたい陽雅堂のうつわを3点、ご紹介させていただきます。
汁椀 水面 朱 単品

秋は、きのこや根菜がたっぷり入った具沢山の豚汁や、里芋のお味噌汁など、温かい汁物が恋しくなる季節です。こちらの汁椀は、水面に広がる波紋のような「刀痕(とうこん)」が器の表面を飾り、シンプルながらも表情豊かな逸品。鮮やかな朱色は、食卓の差し色となり、食欲をそそります。このお椀でいただく一杯が、心も体も温めてくれることでしょう。
→ 「汁椀 水面 朱 単品」をオンラインショップで見る
スープスプーン黒 五本組

かぼちゃやさつまいものポタージュスープ、あるいはきのこのクリームシチューなど、秋には洋風の温かいメニューも美味しいものです。そんな時には、こちらの木製のスープスプーンはいかがでしょうか。口当たりが大変優しく、金属製スプーンのようにカチャカチャと器に当たる音もしないため、静かにゆったりと食事を楽しめます。漆黒の色合いが、スープのクリーミーな色合いを引き立ててくれます。
→ 「スープスプーン黒 五本組」をオンラインショップで見る
角皿 7寸 八方刀痕B

秋鮭の塩焼きや、きのこのソテー、あるいは栗ご飯をおにぎりにして数個並べるなど、主菜から軽食まで幅広くお使いいただけるのが、こちらの角皿です。八方へ向かう力強い彫り跡「八方刀痕」が、モダンで洗練された印象を与えます。約21cm四方の大きさは、一人分のメインプレートとして、あるいは取り分け皿として、大変使い勝手が良く、秋の食卓で大活躍間違いなしの一枚です。
→ 「角皿 7寸 八方刀痕B」をオンラインショップで見る
今年の秋は、うつわと共に味わう

旬の食材を丁寧に料理し、お気に入りのうつわに盛り付ける。そのひと手間が、日々の食事を、単なる空腹を満たすための時間から、季節を味わい、心を満たすための豊かな時間へと変えてくれます。
今年の秋は、ぜひ鎌倉彫のうつわと共に、美味しい実りを心ゆくまでお楽しみくださいませ。 陽雅堂の店舗、そしてオンラインショップにて、皆様の食卓を彩る様々なうつわをご用意して、ご来店を心よりお待ち申し上げております。
【陽雅堂公式オンラインショップ】
https://shop.yogado.jp/
【実店舗】

神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
(鶴岡八幡宮目の前)
平日10:00〜17:00
土日 9:00〜17:30
【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 TEL:0467‐25‐373
【公式LINE】
陽雅堂公式LINEにて最新情報やお得なクーポンを配布中
公式LINEはこちら

【公式Instagram】
陽雅堂のスタッフが鎌倉の風景や商品を紹介しています。
公式Instagramはこちら