【鎌倉彫の修復・修理について】
大切にしていたお盆を落として割ってしまった。
縁が欠けてしまった。そんな経験はありませんか?
『残念だけど捨ててしまう』と言うのは勿体ないです。
鎌倉彫の修復及び塗り直しで甦らせてはいかがですか?本日は鎌倉彫の飾り盆を落として欠けさせてしまったお客様から修復と塗り直しのご依頼を受け、修理したお話しのご紹介です。
こちらの飾り盆はよく見ると【鯛の飾り盆】です。
裏には新築落成記念の文字が書かれておりました。お客様にとっては大事な記念の品です。
今回はこちらを修復していきます
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/EFC2F123-0F17-47A8-8E1F-D6900AF23954-768x1024.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/07E83589-2D3C-4F4D-847E-C4A7AA7C066D-768x1024.jpeg)
縁が3㎝ほど欠けているので、埋め木(うめき)をしていきます
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/E44393BB-687E-4FF9-9B08-FEE3E5820AE8-768x1024.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/12AD2D1F-23F8-4CAD-8114-E6A04635B374-768x1024.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/FB6CEA08-1C92-4BD5-B39C-348F6B92FCCC-768x1024.jpeg)
裏面は経年使用で下地も削れ素地が覗いています
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/1E2EB08D-F577-45F4-BDDD-67A03695B054-768x1024.jpeg)
裏面の縁から中央に向かって中でひび割れています。こちらも修復します
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/664B85CF-7E70-4CA8-A781-274ED01AC6C4-1024x576.jpeg)
縁の欠けた部分に埋め木をしていきます。今回は欠けたパーツが残っていませんので、欠けた部分より大きく彫込み、新たなパーツを作り埋め木しました
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/CAD20ECF-27A7-46B1-9F99-02B8FA1F8A87-1024x576.jpeg)
多少の段差はあるものの、コクソ漆で平らに仕上げていくので、最終的には段差は無くなります
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/6B9885F8-C545-45C9-BF54-4039D443FE1D-1024x576.jpeg)
こちらの写真は埋め木後にコクソ漆で埋めた状態です。コクソ漆は3~4日すると乾燥する。完全に乾燥したら耐水ペーパーで水研ぎを行います。コクソ漆は乾燥すると境目に痩せがくるので更にコクソ漆を盛ります。この工程を3回〜4回繰り返し修復完了
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/EF0CF8B3-9067-4106-8BA5-86838DD0912A-1024x576.jpeg)
ここからは塗り直しの作業になります。表面の古い塗装を280番の粗目の耐水ペーパーで水研ぎしながら細かなキズを拾い、大きな傷はコクソ漆でヘラ付けしながら凹凸を滑らかにします。研ぎを繰り返し行うことで、丈夫な下地が出来上がります。
全ての工程を撮影したわけではありませんが、修復には多くの作業工程があり、新規の塗り仕事よりも手間と時間が掛かります
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/79576069-B729-4D8C-8D87-18C833665DD4-1024x576.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/EA28830A-6E36-4957-A07A-8AA4C41C833C-1024x576.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/3E1546D1-9DB2-4FF2-9EB2-949D1FAE319C-1024x576.jpeg)
こちらが完成品です。本来の漆の艶に加え、修復部分も綺麗になりました
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/DD99D36A-58F3-4094-9958-D96E0496E721-1024x683.jpeg)
【勢いのある鯛の飾り盆】です
おめでたい記念品にはぴったりの飾り盆に修復を終え、お客様にも喜んで頂けました
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/9B7D9731-773C-41BC-8AEE-3DD3630E2664-1024x683.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/C61E23FD-1A8F-4533-B463-26C67C48FB3E-1024x683.jpeg)
![](https://yogado.jp/blog/wp-content/uploads/2021/06/DECF8741-C2BB-4C9C-810A-BDF01D0700C6-1024x859.jpeg)
関連記事
鎌倉彫丸盆修理と塗り直しはこちら
鎌倉彫陽雅堂では新規の塗り加工に加え、鎌倉彫の修復・修理なども承っております。
熟練した職人が責任をもってお直し致します。修復や塗り直しにはサイズやお直しの内容により金額が異なります。事前にお預かりしてお見積りを致します
基本的にはご来店頂き修理品をお預かり致します。遠方でご来店頂けない場合にはメールにて修復内容が分かる写真をお送りください。(修理品の外寸 たて・よこ・高さ・厚みなど)サイズと希望の内容を明記ください
事前お見積りにご納得頂きましたら下記にお送りください
【お直し受付】
〒248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下1-8-30
鎌倉彫陽雅堂 修理係
電話 0467-25-3736
【短縮営業時間のお知らせ】
平日10時〜16時
土日10時〜17時
新型コロナの影響により店舗の営業時間を当面の間、短縮して営業致します
お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きます様お願い申し上げます
お問合せは
*メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐373