明日は父の日
鎌倉彫陽雅堂では父の日のギフト商品として鎌倉彫の桐下駄を多数ご用意しております。







お問合せは
*メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736
Kamakurabori Yogado
明日は父の日
鎌倉彫陽雅堂では父の日のギフト商品として鎌倉彫の桐下駄を多数ご用意しております。
お問合せは
*メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736
鎌倉彫陽雅堂では紳士物・婦人物の下駄の鼻緒を挿げ替えたいお客様の声にお応えして、鼻緒の挿げ替えを承っております。
当店では、鼻緒が挿がった状態の既製品の他に、お客様にお好みの台と鼻緒をお選び頂き、挿げるサービスも行っております。お客様の足のサイズに合わせ、履き心地のいい下駄に仕上げます。
鼻緒は山梨県甲州市の伝統工芸品に指定されている印伝を使用した印伝福林、ちりめん、着物の紬織を使用した高級な素材などを取り揃えています。
下駄の種類も豊富にございます。
御来店お待ちしております。
お問合せは
*メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736
日頃、お客様からよく聞かれる質問についてお答え致します。
お客様からの質問で多いのが「鼻緒がきついので調整して貰えますか?」と言う声です。そう言ったご要望に当店では鼻緒の調整を技術料を頂いて承っております。
無理して合わないサイズの鼻緒を履き続けると、鼻緒ずれの原因になり、 皮がむけたり、ひどい時は出血します。
鼻緒を足に合わせサイズ調整する事により、キツイ、痛いが無くなり長時間履いても楽で快適になります。
こちらも多く聞かる質問ですが 「鼻緒の挿げ替えは出来ますか?」
もちろん出来ます。古くなったので鼻緒だけ新しくしたい…母から貰った下駄だけど鼻緒を気に入ったものに変えたい…などお客様のご要望にお応えして 鼻緒の挿げ替えも行なっております。
鼻緒は豊富な種類からお選び頂けます。鼻緒挿げは、混み具合にもよりますが、その場で挿げてお持ち帰り頂けます。料金は鼻緒代+挿げ代1,500円になります。鼻緒を新しくするだけで、また何年も下駄が履けるようになり、お客様にも喜んで頂いております。
当店では他店でお求め頂いた下駄でもお持ち頂ければ鼻緒をお挿げ致します。ご使用済みの下駄で経年劣化が進んだ状態で挿げ替えをお勧めしない場合もありますが、台の状態が良ければ、お好みの鼻緒をお選び頂き挿げ替えることも致します。
混み合う時期はお預けください。後日のお渡しか発送も可能です。
発送の場合は送料を別途頂きます。
詳しくは電話またはメールにてお問い合わせください♬
続編
鼻緒の挿げ替えは何処する はこちら
続編
下駄の鼻緒を挿げ替えるはこちら
お問合せは
*メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736
鎌倉彫陽雅堂では可愛いらしいお飾り用のミニ下駄を販売しております。
ミニ下駄は家に福を呼ぶと言われ縁起が良いとされています。
また一対両方揃って役を成すことから夫婦円満や良縁になるとされています。
ミニ下駄を人の出入りがある玄関先に飾ると人を呼び込み
「商売繁盛」や「子孫繁栄」になるとも言われます。
正に幸せを呼び込むラッキーアイテムです。
当店のミニ下駄は大きさ、型、鼻緒の種類も豊富に取り揃えております。
また公式オンラインショップでも販売しています。
種類が多いため全てのミニ下駄をオンラインショップでは紹介出来ません。
ご来店お待ち申し上げます。
関連記事
可愛らしいミニ下駄はこちら
ミニ下駄オンラインショップはこちら
お問合せは
*メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736
昨夜は鶴岡八幡宮で蛍を放つお祭りが有りました。一般参賀は本日(6月8日)よりですが、世話人会として参列させて頂きました。現代の子どもたちは蛍を観る機会も少ない時代に、毎年こうしたお祭りが執り行われることは貴重な時間です。
さてさて話しは変わりますが、本日もお客様からのご注文で鼻緒挿げの一日でした。
この時期は浴衣に合わせて白木の台をお買い求め頂くお客様が大勢いらっしゃいます。
6月7月は涼しげな白木の下駄が売れ筋です。
工房では種類豊富にご用意しております。
今日も一日ありがとうございました♬
お問合せは
*メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736