夏は白木下駄が人気な訳…

夏の季節は特に白木の下駄が人気‼️

清涼感のある白木下駄は、夏の浴衣の装いによく合います。
素足で履くことの多いこの季節…お客様の大半が白木の下駄をお求めになります。

白木下駄は素足で履くと、足あとが台に移り、汚れを気にされます。

陽雅堂の白木下駄には、仕上げの際に砥の粉(とのこ)を刷毛塗りします。
『砥の粉』は撥水効果があり、汚れ移りを防ぐ役割があります。
また砥の粉を塗り、乾燥後にイボタ蝋(ろう)で磨き上げ艶を出します。

この二重の工程を施す事により、白木が美しく保ち柾目も生きてきます。

鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫柾目生かし芳町 鎌倉彫陽雅堂

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鼻緒の交換・取り換えで下駄は生まれ変わる

下駄は傷んだ鼻緒を交換・取り換えるだけで生まれ変わります‼️

下駄を購入する際に、特に女性のお客様は一番に鼻緒で悩まれます。
着物に合うか?帯の色に合わせるのが難しくないか?
鼻緒の色柄との相性を特に気にされます。そんな時にはゆっくりとお時間を頂き、お手持ちの着物柄や色を伺い、鼻緒との相性をご説明するように致します。

ご説明が不十分で納得されないまま購入されても、結果、履いて頂けないのが一番残念ですから…

同じ下駄でも鼻緒が違えば印象もがらりと変わります。
長年履き込んだ下駄も鼻緒を交換、取り換えるだけで、生まれ変わります。
下駄は鼻緒の交換が出来る事をご存知ないお客様が大勢いらっしゃいます。

鎌倉彫陽雅堂では下駄の鼻緒交換、挿げ直しを承ります。
傷んだ鼻緒、古くなった鼻緒、サイズが合わなくなった鼻緒…
鼻緒に関してのお困りは、鎌倉彫陽雅堂へご相談ください。

鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫陽雅堂
鼻緒の交換、挿げ直しならば鎌倉彫陽雅堂にお任せください。

一足一足丁寧に鼻緒の交換挿げ直しを致します。
鼻緒の交換、挿げ直しならば鎌倉彫陽雅堂にお任せください。

鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫陽雅堂
シャークスキン(サメ)鼻緒 鎌倉彫陽雅堂
ボールパイソン(錦蛇)鼻緒 鎌倉彫陽雅堂

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

下駄のへり止め加工

下駄のつま先部分のへり止め加工

下駄を履き続けると、つま先部分裏がすり減ってきます。
草履型の右近(うこん)は、もともとゴム張りになっていますが、二本歯の下駄にはゴムは張っていません。どうしても履き続けるうちに、つま先部分裏がすり減ってきます。

当店では、すり減るのを防ぐ為に、写真の様な前革(まえかわ)と呼ばれる当て革をご用意しております。

前革(まえかわ)は牛皮で出来ているいる為、丈夫でへり止めの効果があります。
前革を付ける事により下駄も約3倍長持ち致します。

すり減り防止(前革加工) 鎌倉彫陽雅堂
すり減り防止(前革加工) 鎌倉彫陽雅堂
すり減り防止(前革加工) 鎌倉彫陽雅堂
すり減り防止(前革加工) 鎌倉彫陽雅堂
すり減り防止(前革加工) 鎌倉彫陽雅堂
すり減り防止(前革加工) 鎌倉彫陽雅堂

前革加工をご希望のお客様は店頭でお申しつけください。
加工賃 1足:1,000円(税込)にて承ります。
*前革は婦人用・紳士用とサイズが違います。

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鼻緒 印伝江戸褄

鼻緒 印伝江戸褄のご紹介

本日は鹿皮でつくる鼻緒、印伝(いんでん)の江戸褄(えどづま)仕上げをご紹介致します。
印伝は鹿皮をなめし、薄く伸ばした革に漆の模様を乗せたものです。
山梨県甲州地方の伝統工芸品に指定され、長財布や小銭入れ、バックなどに加工され販売されています。当店では印伝を使用した鼻緒が人気です。
鹿皮はとても柔らかく、牛皮に比べて、しっとりした質感が特徴です。

先日、入荷したばかりで、先ずは写真の鎌倉彫本消し芳町に挿げてみました。
如何でしょうか?とても落ち着いた雰囲気で高級感があります。

鎌倉彫本消し芳町 印伝江戸褄 とんぼ柄 鎌倉彫陽雅堂

江戸褄(えどづま)は柄部分と無地の切り替えしになっている鼻緒を呼びます。

鎌倉彫本消し芳町 印伝江戸褄 とんぼ柄 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫本消し芳町 印伝江戸褄 とんぼ柄 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫本消し芳町 印伝江戸褄 とんぼ柄 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫本消し芳町 印伝江戸褄 各種柄 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫本消し芳町 印伝江戸褄 各種柄 鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫本消し芳町 印伝江戸褄 各種柄 鎌倉彫陽雅堂

浴衣には勿論、お着物にも合わせる事が出来ます。
印伝江戸褄鼻緒は各種柄、色も豊富に取り揃えております。
この夏ワンランク上の印伝江戸褄鼻緒をお試しください。

シリーズ鼻緒のご紹介はこちら

ご来店、お問合せお待ちしております。

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736

鼻緒の調整と交換

鼻緒の調整と交換は何処でする?

下駄や草履などを扱う履物屋と呼ばれる昔ながらのお店が少なくなりつつあります。
履物を長くご愛用頂くには鼻緒の調整が必要となってきます。
昔は本草(ほんそう)と呼ばれる本麻紐を使用していました。現在はナイロン製の麻紐が主流となっています。ナイロン麻は本麻に比べ強度はありますが、伸びとすべり安いのが欠点です。力が加わる前つぼが若干伸び、緩んできます。

鼻緒が緩んだ履物は、履きずらく、鼻緒ずれの原因にもなります。見た目にも履き姿が美しくありません。当店では鼻緒の調整や交換も行っております。

鼻緒の調整や交換は当店にお気軽にご相談ください。

鎌倉彫芳町 鼻緒の種類も豊富に取り揃えています 鎌倉彫陽雅堂
鼻緒の調整や交換も承っております  鎌倉彫陽雅堂
鎌倉彫右近 鼻緒の交換、調整も承っております 鎌倉彫陽雅堂

自宅にしまい込んでいる下駄はありませんか?
鼻緒を交換するだけで、生まれ変わります。鎌倉彫陽雅堂では、自身の下駄を持込みによる鼻緒の交換、挿げ直しも承っております。鼻緒の種類も豊富に取り揃えています。
* 稀に経年劣化により挿げ替えをお勧めしない場合も御座います。

【鼻緒の交換、挿げ直しをご希望のお客様】
*ご来店の際には事前にご連絡をください

お問合せは
メールでのお問合せはこちら
鎌倉彫陽雅堂 ☎ 0467‐25‐3736